デブリ2回目取り出し着手=炉心近くから採取目指す―東電福島第1原発

東京電力は15日、福島第1原発2号機で溶け落ちた核燃料(デブリ)の試験的取り出し作業の2回目に着手した。昨年11月に完了した1回目よりも原子炉格納容器の中心部に近い場所から、最大3グラムの採取を目指す。回収したデブリの成分などを分析し、本格的な取り出しに向けた研究に役立てる。順調に進めば2週間程度で完了する見通し。
東電によると、1回目と同じ「テレスコ式」と呼ばれる釣りざお状の回収装置を遠隔操作で格納容器内に投入。先端部からケーブルで爪のような器具を降ろし、底にたまったデブリをつかんで引き上げる。
作業は午前9時に開始。同10時すぎに回収装置が格納容器手前の「隔離弁」を通過し、試験的取り出しに着手した。装置は格納容器内に到達しており、今後は本格的な取り出し作業に移る。この日の作業は約5時間で終了し、トラブルは報告されていない。
最新動画
最新ニュース
-
田中伶奈が初優勝=全日本女子柔道
-
立大の山形、2本塁打の大暴れ=東京六大学野球
-
浦和が3発快勝=Jリーグ・浦和―横浜M
-
ミュージアムマイルがV=レースレコードで重賞初制覇―競馬皐月賞
-
G大阪の山下、鮮やかループ=Jリーグ
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎