4月の食品値上げ4225品目=ビール、食用油など―帝国データ

帝国データバンクは31日、主要食品メーカー195社の価格改定動向調査を発表した。4月に値上げされる飲食料品はビールや食用油、ハムなどの食肉加工品を中心に4225品目。単月の値上げ品目数は、1月以降、4カ月連続で前年同月を上回り、2023年10月以来1年半ぶりに4000品目を超えた。
調査担当者は「賃上げに伴う人件費の増加や物流費上昇が値上げの要因として強まっている」と指摘。今年の年間累計の値上げ品目数は前年の1万2520品目を上回る公算で、「最大で2万品目前後に到達する」と見込む。
原材料価格や輸送コストの高騰を背景に、4月はビール大手各社が1年半ぶりにビール類を一斉に値上げする。アサヒビールは主力の「スーパードライ」など計226品目の出荷価格を引き上げる。サントリーの第三のビール「金麦」(350ミリリットル)は、コンビニでの想定価格が184円程度から196円程度に上がる見通しだ。
食品では、プリマハムや丸大食品がハムやソーセージを値上げ。日清オイリオグループが「日清キャノーラ油(1000グラム)」の販売価格を約11%上げるなど、大豆や菜種を原料とした食用油の値上げも相次ぐ。
原料米の高騰を受け、テーブルマークは家庭用のパックご飯全22品の値上げに踏み切る。値上げは1月に続き今年2回目となる。同社広報は「政府の備蓄米放出後もコメ価格は高止まりしており、今後の価格変動も楽観できない」と懸念を示した。
最新動画
最新ニュース
-
DeNA3連勝=プロ野球・阪神―DeNA
-
総務省、フジに行政指導=「信頼失墜」と厳重注意
-
波乗れない広島=プロ野球
-
NATOは防衛力強化を=支持表明も「能力なき同盟に反対」―米国務長官
-
覚悟漂う初球の直球=田中将、巨人で再始動―プロ野球
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎