3カ国共催の26年大会=サッカーW杯
2026年ワールドカップ(W杯)は米国、メキシコ、カナダの3カ国で実施される。W杯の共催は02年日韓大会以来で、3カ国以上にまたがるのは初。メキシコでは過去最多の3度目、カナダでは初めての開催となる。
26年大会から参加チーム数が32から48に拡大。運営コストの増大に伴い、以降の大会でも共催の動きが広がっている。
会場は16都市に分散しており、「コンパクトな大会」をうたった22年カタール大会とは対照的だ。準々決勝以降は米国だけで行われ、決勝の舞台は米ニュージャージー州にあるNFLのジェッツとジャイアンツの本拠地。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
1日の日本選手=米大リーグ
-
千賀、今季初先発で黒星=大谷は1番DH―米大リーグ
-
3年目千賀、黒星スタート=長打重なり4失点―米大リーグ・メッツ
-
中国軍、台湾周辺で演習継続
-
巨人・坂本選手が2.4億円申告漏れ=料亭の飲食代など経費計上―東京国税局
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎