年収の壁、来年引き上げ=「178万円目指す」、補正成立へ―ガソリン暫定税率廃止・自公国合意
自民党の森山裕、公明党の西田実仁、国民民主党の榛葉賀津也各幹事長は11日、国会内で会談し、「年収103万円の壁」見直しに関し、国民民主が主張する178万円実現を目指し来年から引き上げることで合意した。ガソリン税の暫定税率廃止でも一致。榛葉氏は2024年度補正予算案に賛成する意向を表明した。補正予算案の今国会成立が確実になった。
3党の合意書は103万円の壁見直しに加え、「いわゆるガソリンの暫定税率は廃止する」ことも盛り込んだ。具体的な方法は3党の政調会長、税調会長らが協議する。森山氏は178万円への引き上げについて、記者団に「1年でやれるわけではない」と説明。段階的に進める方針を示した。
国民民主は、25年度税制改正に向けた協議で与党の対応が不十分だとして、補正予算案反対をちらつかせて受け入れを迫っていた。与党は衆院で過半数の議席を持っておらず、補正予算案の衆院通過には野党の一部を取り込む必要があった。榛葉氏は会談後、記者団に「おおむね主張をのんでもらった。評価したい」と語った。
一方、立憲民主党は11日、補正予算案の修正案を衆院予算委員会に提出した。自民は立民との国対委員長会談で、修正要求のうち、能登半島地震と豪雨の復旧・復興費増額1000億円を受け入れる方針を伝えた。
自立両党の合意を受け、衆院予算委は理事会で補正予算案を12日に採決することを決定。これに先立ち、石破茂首相と関係閣僚が出席して集中審議を行う。衆院は12日の本会議で補正予算案を採決する。
立民の修正案は、一般会計の歳出総額が13兆9433億円の政府案のうち、宇宙戦略など複数の基金への積み立ては緊要性が低いとして、計約1兆3600億円の減額も要求した。立民は自民が一部を反映することを評価し、補正予算案には反対するが採決日程は受け入れた。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
マテウスが復帰=J1名古屋
-
ロシア、日本センター覚書の終了通知=政府抗議、撤回求める
-
NHKで「問題生じてない」=稲葉会長、中居さんトラブル受け
-
国債利払い費、28年度16兆円=25年度比1.5倍、財政重荷―財務省試算
-
ジョコビッチ、ベテランの意地=若手の「迷い」見抜く―全豪テニス
写真特集
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎
-
【駅伝】第101回箱根駅伝〔2025〕
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕