仏内閣、不信任=下院、2カ月半で総辞職
【パリ時事】フランス国民議会(下院、定数577)は4日、野党が提出したバルニエ内閣の不信任決議案を過半数の賛成で可決した。バルニエ首相(73)らは最優先課題に掲げた2025年予算の成立を達成できず、9月下旬の内閣発足から2カ月半で総辞職する。フランスでの不信任は1962年のポンピドゥー内閣以来62年ぶり。
AFP通信によると、58年に始まった現行の第5共和制で、バルニエ内閣の存続期間は最短とみられる。ドイツではショルツ連立政権が先月崩壊しており、欧州連合(EU)をけん引する両国が政治危機にひんする異例の事態となった。
投票結果は賛成331と、過半数の289を優に上回った。今夏の総選挙で勢力を拡大した左派4党連合が不信任案を提出し、極右・国民連合(RN)も支持に回った。マクロン大統領の中道連合などは少数連立与党として内閣を支えたが、数の上で及ばなかった。
採決に先立つ討論で、RNを実質的に率いるルペン前党首は、内閣が譲歩を「最後まで拒否した」と主張。バルニエ氏は「申し分のない予算ではないが、最善の妥協案だ」と反論した。
バルニエ内閣は10月、EU基準を超過した財政赤字を削減するため、緊縮型の予算案を提出した。期待したRNの協力を得られず、下院の投票を経ずに予算案の一部を強行採択する憲法の例外規定を発動。しかし、不信任で退けられ、予算案も否決の扱いとなった。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
大坂、3年ぶり初戦突破=内島、西岡も2回戦へ―全豪テニス
-
宮崎で震度5弱=高知、宮崎に津波注意報―南海トラフとの関連調査・気象庁
-
東京女子医大の元理事長逮捕=1.1億円超不正支出、背任容疑―絶大権限で私的流用か・警視庁
-
戦後80年談話出すか未定=「これからよく相談する」―岩屋外相
-
イスラエル外相、ガザ停戦交渉で「進展」=カタールが合意草案提示と報道
写真特集
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎
-
【駅伝】第101回箱根駅伝〔2025〕
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕