政党の劣化を食い止める=衆院解散
衆院が解散された。小選挙区比例代表並立制が導入されて10回目の総選挙となる。この間、2度の政権交代はあったものの、二大政党に収れんし、緊張感のある政策論争が交わされるとの当初の期待は随分前にしぼんでしまった。
平成の選挙制度改革が奏功しなかったのは、とくに第2次安倍政権以降、政権選択選挙とされる衆院選で、自公政権に代わる受け皿が用意されなかったことが大きい。多党化する野党に有権者は政権を託せなかった。憲法9条や安全保障に象徴されるイデオロギー対立が野党の結集を妨げていた面も無視できまい。
衆院議員は「1票差でも勝ちは勝ち」の小選挙区で生き残ることが至上命令となり、自民党総裁選は「選挙の顔」を選ぶ人気投票と化した。世襲議員が幅を利かせ、政界への新規参入を阻んでいるとも指摘される。
自民は2012年以降の安倍・岸田両政権で、衆参国政選挙8連勝中だ。石破茂首相は、就任8日目の解散という戦後最短記録を更新して9連勝をもくろむ。
政権与党が選挙制度を自ら変える動機は乏しいが、平成の改革の例がある。くしくも派閥裏金問題に関与した議員に比例代表との重複立候補を認めない首相方針により、かねて問題視されてきた「比例復活当選」に焦点が当たった。そろそろ比例復活を含め現行制度を抜本的に見直してもいい時期だ。
野党の責任も大きい。大同団結が難しいなら、各選挙区で一本化への努力をするべきなのに、足の引っ張り合いが目立ち、各党とも国会での見せ場づくりに腐心しているのが実情だ。立憲民主党は政権交代を唱えるのなら、政権の枠組みとそれに見合う政策パッケージを示すべきだが、野党第1党の座が心地良いのか気迫に欠ける。
解散から27日の投開票まで18日間の短期決戦。政治の信頼回復はもとより、選挙戦を政党の劣化を食い止めるきっかけとしたい。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
外交・国防の閣僚任命=国際承認と組織再編狙い―シリア暫定政府
-
佐久長聖が男子2連覇=女子は長野東が2年ぶりV―全国高校駅伝
-
長野東、先頭譲らず=総合力で優勝奪還―全国高校駅伝女子
-
島根原発、点検終え再稼働=23日発電再開へ―中国電
-
仙台育英の細川、充実の3年間=全国高校駅伝
写真特集
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕
-
閉会式〔パリ五輪〕
-
レスリング〔パリ五輪〕