死者4万1000人、人質解放も進まず=イスラエル、ハマス交戦続く―ガザ衝突1年
【エルサレム時事】パレスチナ自治区ガザでイスラエルとイスラム組織ハマスの衝突が始まって7日で1年。米国やカタールなどが仲介する人質解放と停戦を目指す交渉は停滞し、ガザ側の死者は4万1000人を超えた。イスラエル軍は隣国レバノンにも侵攻し、イスラム教シーア派組織ヒズボラとの戦闘に重点を移したが、ガザ攻撃収束の見通しは立たない。
国際社会が自制を求める中、イスラエル軍はガザ全域で激しい戦闘を繰り広げてきた。国連によると、人口の約9割がガザ地区内で避難民となった。戦時下での人道支援物資の搬入は容易でなく、物資の略奪も横行する。
イスラエルは7月末のハマス最高指導者ハニヤ氏暗殺に関与したとされ、軍事部門トップのデイフ氏も殺害。軍事組織としてのハマスは解体したと主張した。ヒズボラとの交戦を重視しガザ駐留部隊を減少させたが、「ハマスはゲリラ戦を行っている」(ガラント国防相)としてガザ攻撃を継続。ハマス側も抗戦の構えを崩していない。
現地からの情報によると、イスラエル軍が6日、ガザ中部のモスク(イスラム礼拝所)と学校を空爆し、少なくとも計26人が死亡した。軍は北部ジャバリヤ地域を包囲したと発表した。
イスラエル側は昨年10月のハマスによる奇襲攻撃で約1200人が殺害され、約250人がガザに連れ去られた。ハマスは同11月に人質の一部を解放したが、現在も約100人を拘束。このうち約30人は既に死亡したとみられる。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
10万人超の反政府デモ=学生主導、腐敗批判―セルビア
-
高木、女子1000で連覇=世界距離別スケート
-
渡部暁「まだできる」=W杯複合
-
W杯複合・談話
-
米中西部・南部で竜巻、26人死亡=建物崩壊、トラック傾く
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎