10月食品値上げ、今年最多に=2911品目、野菜も上昇傾向
10月も食品の値上げが続き、家計を圧迫しそうだ。帝国データバンクは30日、主要食品メーカー195社が10月に飲食料品2911品目の値上げを予定しているとの調査結果を発表した。単月の品目数としては今年最多。キュウリなど野菜にも値上がりの兆しがあるほか、コメ価格高騰の影響は外食や弁当にも広がりつつある。
10月は、ペットボトル飲料や食肉加工品、食用油の値上げが目立つ。飲料では、アサヒ飲料が商品全体の9割を値上げ。コカ・コーラボトラーズジャパンの「コカ・コーラ」(500ミリリットル)やキリンビバレッジの「キリン 午後の紅茶 ストレートティー」(同)も20円程度上がる。
食肉加工や食用油大手も一斉に価格を引き上げる。日本ハムや伊藤ハム、丸大食品がハム・ソーセージ製品を中心に最大2割程度値上げするほか、日清オイリオグループなどは菜種やパームを原料とする食用油の価格を引き上げ。帝国データは、生活に身近な商品の相次ぐ値上げで「消費者の負担感は大きい」と指摘している。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎