2024-09-24 16:39社会

「フレア」による初警告、意図は=3度の侵犯、ロシア機に厳しい措置―抑止効果も・防衛省と自衛隊

日本周辺における中ロ両軍の最近の活動
日本周辺における中ロ両軍の最近の活動

 北海道・礼文島北方で3度領空を侵犯したロシア軍機に対し、航空自衛隊は23日、強い光と熱を放つ「フレア」を使った警告を初めて実施した。これまでよりも強い対応で、防衛省関係者は「日本周辺で活発に活動するロシアや中国に毅然(きぜん)とした姿勢を示す意味もあった」と話す。
 国際法違反でもある領空への無許可侵入は、世界的にも撃墜を含めた厳しい対応が認められている。ロシア機は今回、23日午後0時50分から約5時間にわたり礼文島周辺を飛行。旋回や往復を繰り返し、その間に30秒~1分間の計3回、領空を侵犯した。
 防衛省はロシア側の意図を分析中だが、自衛隊幹部は「侵犯以外にも、何度も領空との境界をかすめており、挑発的と取れる動きだった」と指摘。政府関係者は自民党総裁選などを念頭に「『政治空白期』の日本の対応力を試したのでは」と推測する。
 空自は、F15戦闘機やF35A戦闘機を緊急発進(スクランブル)させて対応。ロシア機に針路変更を呼び掛け、領空に入った後も無線による警告や機体の動作で退去を求める規定の手順を取った。それでも飛行を続けたため、3度目の侵犯の際にフレアが射出された。
 フレアはミサイル攻撃を回避する「おとり」として使われる。武器使用には当たらないが、熱や光を発するため、強い警告を明確に伝える目的で用いられる。防衛省幹部は「フレア使用も所定の手順だが、相手の行動を踏まえ、より強度の高い対応をした」と話す。ロシア機はその後も約2時間周辺を飛行したが、使用後の侵犯はなかった。
 フレアによる警告は事態をエスカレートさせる危険性もあるが、それでも使用した背景には日本周辺での安全保障環境が厳しさを増している点がある。8月には中国軍機が初めて領空侵犯し、同国の測量艦も領海に侵入。9月もロシア機の日本1周飛行や、中国空母の接続水域通過があった。木原稔防衛相は24日の記者会見で「短期間に事案が続き、強い危機感を持っている」と述べた。
 自衛隊幹部は「有事にどう対応するか、ケースを変えて試されている」と強調。「毅然とした姿勢を示すのは抑止面でも意味は大きい」と話した。 

最新動画

最新ニュース

写真特集