核物質移転の協定締結=AUKUS原潜計画で―米英豪
【シドニー時事】オーストラリアのアルバニージー首相は9日、米英両国との安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」に基づく豪軍への原子力潜水艦配備計画を進めるため、核物質を豪州に移転することを可能にする協定を3カ国で締結したと明らかにした。
計画では、2030年代に豪州が米バージニア級原潜を3~5隻購入。その後、米英豪が次世代型原潜を共同開発し、豪国内でも建造する。新協定は、原潜に搭載する原子炉や関連技術、核燃料について豪州への移転を認め、AUKUSの枠外に拡散させないことなどを定めている。6日に米国で開催された米豪の外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)に合わせて署名された。
協定を巡り、米英の核廃棄物が豪国内に持ち込まれる可能性への懸念が広がったが、アルバニージー氏は「持ち込まれることはない。合意の対象はあくまで原潜に関わるものだ」と強調した。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
「可能性高まらず」=南海トラフ、基準未満―気象庁
-
宮崎で震度5弱=高知、宮崎で津波観測―南海トラフとの関連、調査終了
-
NY株、もみ合い
-
NY円、157円台前半
-
宮崎で震度5弱=高知、宮崎に津波注意報―南海トラフとの関連調査・気象庁
写真特集
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎
-
【駅伝】第101回箱根駅伝〔2025〕
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕