2024-06-24 14:25国際

角2本、派手な「襟飾り」=ケラトプス科の新種化石―米北西部

 米北西部モンタナ州の約7800万年前(白亜紀後期)の地層から、頭骨に派手な飾りや2本の長い角がある大型草食恐竜の化石が見つかり、トリケラトプスと同じケラトプス科の新属新種に分類された。米ユタ自然史博物館やデンマークの進化博物館などの国際研究チームが24日までに国際科学誌「ピアJ」に発表した。
 化石は2019年春に発見され、学名は北欧神話の神や角が非対称な形のトナカイにちなんで「ロキケラトプス・ランギフォルミス」と付けられた。成体の全長は約6.7メートル、体重は約5トンと推定される。角が3本あるトリケラトプスと違い、鼻の上には角がない。後頭部のフリルと呼ばれる平たく広い襟飾りのような部分は、長さが約1メートルもあった。 
[時事通信社]

最新動画

最新ニュース

写真特集