「りゅうぐう」砂に塩の結晶=試料分析で発見―京都大など
探査機「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星「りゅうぐう」の砂粒の表面に、岩塩やナトリウム炭酸塩の結晶があるのを見つけたと、京都大や東北大などの研究チームが発表した。りゅうぐうの元となった天体(母天体)内部から水が失われた際に結晶化したとみられるという。論文は21日までに、英科学誌ネイチャー・アストロノミーに掲載された。
京都大の松本徹特定助教らは、りゅうぐうの砂粒を電子顕微鏡などで詳しく観察し、表面に白い結晶状の物質を発見。構造を詳しく調べたところ、岩塩やナトリウム炭酸塩、ナトリウム硫酸塩の結晶であると分かった。
りゅうぐうの母天体は約46億年前の太陽系誕生から間もない時期に生まれ、内部には塩分が溶け込んだ豊富な水が存在していたことが分かっている。
研究チームは、母天体内部の水が何らかの理由で蒸発したり、凍結したりした際に塩分が結晶として現れたと推定。現在のりゅうぐうには水がほとんど残っておらず、これらの結晶は水が失われた経緯を知る手掛かりになるという。
同種の塩の結晶は土星の衛星エンケラドスなど内部に海を持つ天体の表面からも見つかっており、松本さんは「小惑星でも同じような塩があると分かり、比較研究が進むきっかけになる」と話している。
[時事通信社]
最新ニュース
-
日本人ビザ免除再開へ最終調整=中国、月内にも決定か
-
地元産残余材のプランターで百貨店広場に「野菜畑」=福岡市〔地域〕
-
ラピダス特別参与に嶋田元次官=「経営戦略上必要な人材」―武藤経産相
-
服部氏、再選出馬へ=福岡知事選
-
台湾総統、太平洋3カ国歴訪へ=米立ち寄りの可能性
写真特集
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕
-
閉会式〔パリ五輪〕
-
レスリング〔パリ五輪〕