伏見稲荷大社でさい銭開き
商売繁盛の神様として知られる伏見稲荷大社(京都市伏見区)で4日、正月三が日のさい銭を数える恒例の「さい銭開き」が始まった。境内約50カ所のさい銭箱から集められた紙幣や硬貨を白衣姿の銀行員が手際よく仕分け、約5日かけて集計する。【時事通信映像センター】 映像素材の購入については時事通信フォトへお問い合わせください https://www.jijiphoto.jp
最新ニュース
-
トランプ氏「機密情報はなし」=軍事計画流出で波紋広がる
-
黒海で戦闘休止=航行の安全確保、制裁緩和が条件―米仲介で部分停戦、実効性に疑問・ロ・ウクライナ合意
-
NY株、ほぼ横ばい
-
黒海での武力行使排除=エネ施設攻撃停止へ措置策定―米ロ、ウクライナ
-
久保、2戦連続のプレーヤーオブザマッチ=無得点は反省―サッカーW杯予選
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎