コロナ情報、多言語で発信 震災で設立、ネット放送局―神戸
阪神大震災から17日で26年。震災をきっかけに生まれた神戸市長田区のインターネット放送局が、新型コロナウイルスに関する多言語発信に力を入れている。震災では日本語が不自由な外国人が情報を得られず、必要な支援を受けられないこともあった。「同じ思いをさせてはいけない」。外国人住民らは体験を糧に、行政の発表やニュースを母国語で伝えている。
「感染リスクが高まる『五つの場面』に注意しよう」。昨年11月、ネット放送局「FMわぃわぃ」のスタジオで、日系ペルー人の大城ロクサナさん(53)=同市須磨区=がカメラに向かい、スペイン語で呼び掛けた。
FMわぃわぃは1995年、阪神大震災で被災した外国人に向け、生活情報を発信するラジオ局として設立。2016年にネット放送に移行し、スペインや韓国・朝鮮、ベトナム、タガログなど多言語・多文化の番組を配信している。
91年に来日した日系3世の大城さんは週1回、スペイン語番組を担当。毎回約2000人の視聴者に、防災やビザに関する情報のほか、日系人の医師と電話をつないで新型コロナの最新状況などを伝えている。
原点は阪神大震災の被災体験にある。海岸近くの自宅で強い揺れを感じ、外に出ると「ツナミ」という言葉が耳に入った。「日本語が分からず、津波が来るとパニックになった。どこに逃げていいか分からず、ずっと泣いていた」と振り返る。11年の東京電力福島第1原発事故でも同胞が混乱するのを目にし、母国語の情報の重要性を感じたという。
「緊急事態宣言とは何か」「給付金はどうすればもらえるのか」。新型コロナの流行以降、番組には日系人らから問い合わせが相次ぐ。大城さんはスペイン語で解説し、相談窓口なども伝えてきた。「コロナも災害と同じで、外国人は弱い立場に置かれる。行政もホームページなどで多言語発信しているが、情報量が少なく更新も遅い。母国語の情報がないとどれだけ困るか分かるから、これからも発信を続ける」と笑顔で話した。(2021/01/16-13:37)
Kobe Online Broadcast Delivers Multilingual Coronavirus Info
An online broadcast station in the western Japan city of Kobe is delivering information about the novel coronavirus epidemic in multiple languages, in line with lessons learned from the Great Hanshin Earthquake 26 years ago.
When the major earthquake hit the region on Jan. 17, 1995, many foreigners who did not have a good command of Japanese were unable to receive necessary aid. Not wanting to repeat a similar tragedy, foreign residents have stood up to relay information such as government announcements and news in their mother tongues.
One such resident is Roxana Oshiro, a Peruvian of Japanese descent. Oshiro, 53, urged audiences of online broadcast station FMYY in Spanish to avoid situations that can raise infection risks in a broadcast last November.
FMYY, based in Kobe's Nagata district, was launched as a radio station in 1995 to deliver information to foreigners affected by the Great Hanshin Earthquake. It became an online broadcast station in 2016, and delivers information in multiple languages such as Spanish, Korean, Vietnamese and Tagalog.
Oshiro, a third-generation Japanese-Peruvian who came to Japan in 1991, appears on a Spanish broadcast show once a week. She delivers information on disaster preparation and visas, as well as conduct telephone interviews with doctors who are also foreigners of Japanese ancestry for the latest information on the coronavirus, to roughly 2,000 people tuning in for every show.
最新ニュース
-
全トヨタ労連、昨年超える要求=春闘方針、ベア水準は示さず
-
長期金利、1.200%に上昇
-
山之内すずさんが一日通信指令=「110番の日」で警視庁
-
J1広島のジャーメインが意気込み=目標は「20得点以上」
-
萩生田・平沢氏「党所属」に=自民、政倫審弁明で扱い変更
写真特集
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎
-
【駅伝】第101回箱根駅伝〔2025〕
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕