黒田日銀総裁、物価2%へ「より注意が必要」=台風被害の影響議論
日銀は15日、東京・日本橋の本店で支店長会議を開いた。黒田東彦総裁はあいさつで、米中貿易摩擦など海外経済減速の影響から、2%の物価上昇目標に向けた勢いを損なうリスクについて「より注意が必要な情勢になりつつある」と指摘。先週末に襲った台風19号の被害を受けて「実体経済への影響を把握し、金融機能の維持と資金決済の円滑確保に努める」と述べた。
長引く米中摩擦や日韓関係の悪化など地政学的リスクが高まる中、会議では、各支店長の報告を踏まえて景気の現状や見通しを点検した。東日本を中心に広がっている台風19号の被害に加え、10月からの消費税増税が実体経済に及ぼす影響についても議論。午後には全国9地域の情勢を分析した「地域経済報告(さくらリポート)」を公表する。(2019/10/15-11:41)
Greater Caution Needed for 2 Pct Inflation Target: BOJ Kuroda
Bank of Japan Governor Haruhiko Kuroda said Tuesday that the central bank needs to take "greater caution" in seeking to achieve its inflation target of 2 pct amid a slowdown of the global economy.
"The circumstances are becoming such that greater caution is becoming necessary" to maintain momentum in order to reach the 2 pct inflation target, Kuroda said.
Kuroda also said that the BOJ will work to maintain the functions of the financial system and ensure smooth payments and settlements while assessing the conditions of the real economy after powerful Typhoon Hagibis struck mainly eastern Japan over the weekend.
He made the remarks in an opening address at a quarterly meeting of the BOJ's branch managers.
At the meeting, the branch heads discussed the current state and outlook of the economy amid growing geopolitical risks, such as the prolonged U.S.-China trade tensions and strained ties between Japan and South Korea.

最新ニュース
-
阪神の村上、よもやの乱調=プロ野球
-
オリックスの曽谷、自己最多の8勝目=チームを2位に押し上げる―プロ野球
-
日産、米国でホンダに自動車供給検討=工場の稼働率向上
-
抑え不在も救援一丸=中日、僅差守り切る―プロ野球
-
20歳永田、ポルト移籍=Jリーグ・横浜C
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
巨人・江川卓投手 元祖“怪物”
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎