台風19号、激甚災害指定へ=被災者生活支援でチーム設置-政府
政府は14日、台風19号に関する非常災害対策本部の会合を首相官邸で2回にわたって開いた。安倍晋三首相は台風19号を激甚災害に指定する方針を表明。各省庁横断の被災者生活支援チームを設置するとともに、被災者の救助や安否不明者の捜索に全力を挙げるよう指示した。
激甚災害に指定されると、自治体の復旧事業に対する国の補助率がかさ上げされる。首相は同日夜の2回目の会合で、台風19号について「被災自治体がちゅうちょせず全力で応急対応・復旧対策に取り組めるよう激甚災害に指定する方向で調査を進めていく」と言明。「できることは全てやるとの方針の下、被災者が一日も早く安心して暮らせるよう全力を尽くしてほしい」と語った。
支援チームは杉田和博官房副長官をトップに、関係省庁の局長級で構成。14日から早速、自治体の要請を待たない「プッシュ型支援」により、飲食料品、段ボール、ベッドなどの発送を始めた。今後は被災地に派遣した職員を通じてニーズを把握しながら、(1)電力・水道の早期復旧(2)避難所の環境整備(3)住宅の確保-などに取り組む方針だ。
一方、首相は2回目の会合で、警察、消防、自衛隊、海上保安庁の実動部隊計約11万人、ヘリ約100機の態勢で被災者の捜索・救助に当たっていると説明。今後の避難所生活の長期化に備え、予備自衛官などを最大1000人招集し、入浴・給水支援に当たらせる考えを示した。(2019/10/14-21:21)
Japan to Set Up Group to Help Typhoon-Affected People
Japanese Prime Minister Shinzo Abe said Monday his government will set up a cross-ministry group to provide livelihood support for people afflicted by Typhoon Hagibis, which tore through central and eastern Japan on the weekend.
At a meeting of a typhoon disaster response task force, Abe instructed government staff to make the utmost effort to rescue affected people and search for those unaccounted for.
Noting that more than 30,000 people are in evacuation shelters, Abe said it is an urgent task for the government to make detailed responses to help them.
He expressed concerns that effects of the typhoon on livelihood and economic activity may be prolonged.
The cross-ministry response team will be headed by Deputy Chief Cabinet Secretary Kazuhiro Sugita and consist of ministry officials at the director-general level.

最新ニュース
-
経済連携強化に意欲=日ASEANが外相会議
-
東海道新幹線、運転見合わせ=品川-新横浜間
-
GKランゲラックが引退=J1名古屋で活躍―サッカー
-
対米関税で経済連携深化=中国はASEANけん制も
-
佐藤輝、2戦連続の23号=止まらぬアーチ量産―プロ野球・阪神
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
巨人・江川卓投手 元祖“怪物”
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎