仮設住宅の建設始まる 6人不明、捜索続く―熊本豪雨から1週間
熊本県南部に甚大な被害を出した豪雨は11日、発生から1週間となった。依然6人が行方不明となり、自衛隊などが引き続き捜索。人吉市と山江村では仮設住宅の建設も始まるなど復興に向けた動きも出ている。
11日から建設工事に着手した仮設住宅は、人吉市と山江村で計40戸を予定。県は8月中旬の入居開始を目標に整備を進めている。ただ、今後必要となる戸数については現時点で不明としている。
今回の豪雨災害の死者は九州北部での豪雨も含め、九州全体で65人。内訳は熊本県61人、福岡県2人、大分・長崎両県で各1人。最も被害が大きかったのは熊本県南部で、これまでに死者59人が確認された。
特に氾濫した球磨川流域の山間部にある球磨村の被害が深刻で、死者23人、行方不明1人。死者のうち14人は特別養護老人ホーム「千寿園」の入所者だった。
球磨村は浸水被害が激しかったが、被害の全体像は調査が進んでおらず、全壊・半壊や浸水戸数などは分かっていない。役場に通じる道路が崩落して車が通行できず、村は災害対策本部機能を約5キロ離れた球磨村総合運動公園に移転させて業務を行っている。
県南部の他の市町村の死者は、人吉市が19人、芦北町が10人、八代市4人、津奈木町2人など。(2020/07/11-22:46)
Recovery Efforts Begin in Downpour-Hit Kumamoto
Recovery efforts such as building temporary housing have started in the southern part of Kumamoto Prefecture, devastated by heavy rains that began pounding the Kyushu southwestern Japan region last weekend.
Meanwhile, members of the Japan's Self-Defense Forces and others continued their search for six missing people in the prefecture on Saturday.
Construction work started for a total of 40 temporary housing units in the city of Hitoyoshi and the village of Yamae, both in the severely-damaged southern part of Kumamoto, with an aim to allow residents to move in around mid-August.
The number of housing units that need to be built is still unclear at the moment, a prefectural government official said.
The death toll from the recent torrential rains that caused floods and landslides reached 64 in Kyushu. The fatalities included 61 in Kumamoto, two in Fukuoka Prefecture and one in Oita Prefecture.



最新ニュース
-
星組トップに暁千星さん=トップ娘役は詩ちづるさん―宝塚
-
石破首相「あらゆる選択肢」検討=米自動車関税、適用除外を要請
-
自動車株、軒並み安=米関税発表を嫌気
-
新たな予算措置、石破首相否定=「物価高対策」巡る発言陳謝―参院委
-
戦争検証、有識者に意見聴取=「80年談話」閣議決定見送りへ―石破首相
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎