アビガン、効果確認されず 新型コロナ患者で臨床研究―藤田医大
新型コロナウイルスの治療薬候補「アビガン」について、患者に投与し検証する特定臨床研究を実施した藤田医科大(愛知県豊明市)は10日、ウイルスの消失が早まる傾向は見られたが、統計上意味のある効果は確認されなかったと発表した。
臨床研究は無症状か軽症の患者が対象。アビガンを初日から服用する36人と6日目から服用する33人で経過を比べた。6日目の朝の時点でウイルスが検出されなかった人の割合は、初日から服用したグループで66.7%だったのに対し、未服用のグループは56.1%にとどまったものの、統計上は意味のある差とは言えなかった。
熱が下がるまでの期間も初日から服用したグループの方が短かったが、統計上の差はなかった。
副作用では、尿酸値の上昇が全体の84.1%で確認された。
研究を取りまとめた同大の土井洋平教授(微生物学)は、患者の数が多ければ統計上の差が確認できた可能性があるとの見方を示した。
アビガンをめぐっては、製造元の富士フイルム富山化学(東京)も臨床試験(治験)を進めているが、患者数が減少したため計画が遅れている。
安倍晋三首相は当初、5月中の薬事承認を目指す意向を表明。厚生労働省は治験のデータがなくても特定臨床研究などの情報を基に承認申請ができるとの通知を出していた。
◇重症化抑制、評価できず
植田真一郎・琉球大教授(臨床薬理学)の話 今回の研究では重症化の抑制、症状改善までの日数といった重要な項目を評価していないため臨床的な有効性は不明で、これだけでは薬事承認は難しいと思われる。ウイルス量の減少についても、はっきりした有効性は示せなかった。患者数を増やせば明らかになるという問題ではない。(2020/07/10-20:54)
Avigan Produces No Effect on COVID-19: University
The influenza drug Avigan produced no statistically significant effect in the treatment of patients with the new coronavirus, Japan's Fujita Health University said Friday.
The clinical research by the university in Aichi Prefecture targeted patients with no or mild symptoms, following up 36 people who used Avigan from the first day of the research and 33 people who used the drug from the sixth day.
On the morning of the sixth day, the virus was undetected in 66.7 pct of the first group and in 56.1 pct of the second group, a difference that is not statistically significant, the university said.
The first group also had their fever come down faster than the second group, but it was not a statistically significant result, the university said.
As a side effect of Avigan, a rise in the uric acid level was observed for 84.1 pct of the patients, the university said.
最新ニュース
-
ロ・ウクライナ、黒海停戦で合意=銀行決済網への復帰条件―米仲介、実現に不透明感
-
三田、恩返しの昇進=大相撲
-
着服の元局長を在宅起訴=24時間テレビ寄付金など―鳥取地検
-
ドジャース連覇なるか=米大リーグ、28日に北米開幕
-
連覇狙う健大高崎、準決勝へ=横浜、智弁和歌山も4強―選抜高校野球
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎