4000万人利用が対象 巨大IT規制で政令決定―政府
政府は10日の閣議で、巨大IT企業を規制する新法で、国内の月平均利用者が4000万人以上の企業を対象とする政令を決定した。施行は19日で、今後、基準を満たす企業の届け出を受け公正取引委員会が規制対象として指定する。米アップルやグーグルなどが対象になるとみられる。
新法は、巨大ITの寡占状態が続くスマートフォンのアプリ市場などで競争を促すため、6月に成立した。政令などで詳細を定めた上、来年12月までに全面的に施行される。
新法で規制するのはアプリストア、基本ソフト(OS)、ブラウザー、検索エンジンの4分野で、他社の参入阻害や自社サービスの優遇などを禁止。違反した場合、対象分野の国内売上高の20%を課徴金として科し、違反を繰り返せば30%に引き上げる。(2024/12/10-09:53)
Japan to Regulate Tech Giants with at Least 40 M. Users
The government adopted an ordinance Tuesday to regulate technology giants with at least 40 million users per month in Japan under a new law to restrict activities of such companies.
The ordinance will come into force Dec. 19. The Fair Trade Commission will designate companies meeting the standard as subject to the regulation upon their notifications.
U.S. companies Apple Inc. and Google LLC are likely to be the targets of the law.
The new law, designed to promote competition over smartphone apps and other products and services provided by tech giants, passed the Diet, the country's parliament, in June. The law is set to fully enter into force by December 2025 after more details are decided.
Covering the four fields of app stores, operating systems, browsers and search engines, the new law will ban acts of blocking new entrants and giving favorable treatments to companies' own services.
最新ニュース
-
宮崎で震度4
-
米国防長官候補「中国を抑止」=トランプ人事の審査始まる
-
「ばりばり仕事」「付き合いない」=近隣住民、自宅はひっそり―今村容疑者
-
三菱UFJ元行員を逮捕=貸金庫から金塊2.6億円窃盗容疑―17億円超被害、投資失敗で借金か・警視庁
-
NY株、続伸
写真特集
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎
-
【駅伝】第101回箱根駅伝〔2025〕
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕