災害時、ライドシェア運行可 自治体要請で調整、安全前提―国交省
国土交通省は、一般ドライバーが自家用車を使って有償で乗客を運ぶ「日本版ライドシェア」について、災害時の輸送手段としての活用を認める。安全確保を前提に、自治体などの要請を受け、地方運輸局が調整に乗り出す。災害時はタクシーの需給が逼迫(ひっぱく)しがちになるため、補完するのが狙い。
地震や台風などの災害発生時や復旧・復興過程では、交通需要が膨らむ。通院や買い物といった日常生活での利用に加えて、被災者が避難したり、損害保険会社が現地で家屋調査を行ったりする際にタクシーを使うことが想定される。地元タクシー会社が稼働でき、営業区域の異なる会社から応援を受けたとしても、供給不足を解消し切れない懸念がある。
そこで国交省は、被災地での輸送の安全性が確保されていることを前提に、ライドシェアの運行を可能とする。自治体などからの要請を踏まえ、地方運輸局が車両数や実施期間を調整する。通常と同様に、運行管理や車両整備はタクシー会社が担う。(2024/09/17-06:11)
Japan to Allow Use of Ride-Hailing Services in Disasters
The Japanese transport ministry will allow the use of ride-hailing services as a means of transport in times of disasters to supplement taxis that are likely to be in short supply.
Under the envisaged scheme, district transport bureaus will coordinate the supply of ride-hailing services at the request of local governments and others, provided that the safety of operations is ensured.
Demand for transportation tends to increase during disasters such as earthquakes and typhoons, as well as in the recovery and reconstruction process. In such times, disaster victims are likely to use taxis to evacuate and nonlife insurers to conduct on-site surveys of damaged buildings, which would add to ordinary uses such as hospital visits and shopping.
Even if local taxi operators can operate and receive help from taxi businesses from other regions, they may not be able to fully meet such a surge in demand.
The ministry will make ride-hailing services available under such circumstances as long as the safety of transportation in disaster-stricken areas is ensured.
最新ニュース
-
中国主席、欧州に協力訴え=EU大統領と電話会談
-
訪日客消費、初の8兆円=円安追い風、客数も最多―24年
-
iPS治療、矯正視力0.5に=「水疱性角膜症」患者へ移植―慶大など
-
平田憲聖ら五輪強化指定=ゴルフ
-
巨人の山崎伊、開幕投手に意欲=プロ野球
写真特集
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎
-
【駅伝】第101回箱根駅伝〔2025〕
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕