24年度設備投資計画、21.6%増 EVや半導体けん引―政投銀調査
日本政策投資銀行が6日発表した2024年度設備投資計画調査によると、大企業の国内投資額は前年度実績比21.6%増と3年連続で前年度を上回った。計画段階では22年度(26.8%増)に次ぐ高い伸び率。電気自動車(EV)や半導体関連が引き続きけん引役となる。人手不足による工期遅れや工事費高騰の影響で23年度から先送りされた投資も計画を底上げした。
製造業は24.7%増。このうち化学が34.1%増、非鉄金属が30.9%増で、半導体やEV向け電池の材料を中心に大幅増となった。自動車は24.6%増、精密機械は23.7%増。石油は持続可能な航空燃料(SAF)関連などで46.9%増となった。
非製造業は20.0%増。このうち運輸が訪日客需要拡大に伴う空港機能拡張などで21.2%増を見込む。大型開発が続く不動産は25.2%増、電力は送配電網の更新・新設などで38.5%増。人手不足を背景に自動化などデジタル化投資は非製造業全体で46.9%増となった。
調査は例年、実績値が計画を大きく下回る傾向がある。当初計画が20.7%増だった23年度実績は6.9%増となった。24年度は最終的に7%程度の伸びを見込む。調査は6月に実施。資本金10億円以上の2872社を対象とし1643社から回答を得た。(2024/08/06-16:35)

Japan Firms' Planned FY 2024 Capital Spending Up 21.6 Pct: Survey
Planned domestic capital spending by major Japanese companies in fiscal 2024 is up 21.6 pct from the previous year, rising for the third consecutive year, a survey by the Development Bank of Japan showed Tuesday.
Spending related to semiconductors and electric vehicles is expected to remain robust while some companies are likely to go ahead with fiscal 2023 investment projects that have been put off due to rising costs and delays in related construction work reflecting labor shortages, the government-backed lender said.
Manufacturers plan to increase capital spending by 24.7 pct in fiscal 2024.
Expenditures by chemical makers and nonferrous metal producers is projected to climb 34.1 pct and 30.9 pct, respectively, on the back of sharp increases in spending mainly on semiconductors and materials for electric vehicle batteries.
Spending at automobile-related companies is forecast to rise 24.6 pct, and that at precision machinery makers is seen up 23.7 pct.

最新ニュース
-
イスラエルが核施設空爆=イランもドローンで反撃―軍事衝突激化の恐れ
-
NY株、一時700ドル超安=中東情勢悪化でリスク回避
-
NY株、一時600ドル超安=中東情勢悪化でリスク回避
-
赤沢担当相、ワシントン入り=6回目関税交渉「重要な局面」
-
日米首脳、カナダで会談へ=関税交渉の加速確認
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎