iPS血小板装置を大型化 商用化に期待―京都大など
人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使った血小板の大量製造に取り組んでいる京都大iPS細胞研究所などの研究グループが、従来の5倍超の製造能力を持つ新たな培養装置を設計したと発表した。献血に依存している血小板製剤の商用生産実現を加速させることが期待されるという。論文は17日、国際学術誌に掲載された。
血小板は、血管の損傷部分に集まって止血する働きがあり、元となる血液細胞「巨核球」に不規則な血流がぶつかって作られる。
研究グループは2014年、ヒトのiPS細胞から巨核球を作製する手法を確立。18年には容量8リットルの培養装置を開発し、血小板減少症の患者を対象とした臨床試験(治験)などを行ってきた。
その後、培養装置の大型化に取り組んできたが、不規則な血流が部分的にしか生まれず、血小板の品質や作製効率が低下した。そこで、装置内をかき混ぜる円板を3枚にした45リットルの装置を新たに設計。シミュレーションの結果、装置内全体に不規則な血流が生じることを確認した。
同研究所の江藤浩之教授(再生医学)は「新しい装置を用いてさらに検証を進め、早期の産業化につなげたい」と話している。(2024/06/17-18:17)
Team Develops Equipment to Make More iPS Cell-Derived Platelets
A team including Kyoto University researchers has developed equipment capable of producing five times more platelets derived from induced pluripotent stem, or iPS, cells than existing apparatus.
A paper on the study was released on an international journal Monday. The team includes scientists of the national university's Center for iPS Cell Research and Application, or CiRA.
The team, working to mass-produce iPS cell-derived platelets, hopes that its findings will boost moves to realize commercial production of platelet products, currently made from donated blood.
Platelets help stop bleeding by clumping together around a damaged part of a blood vessel to form a clot. They are created when megakaryocytes are exposed to irregular blood flows.
In 2014, the team developed a method for producing megakaryocytes from human iPS cells.
最新ニュース
-
「貿易戦争に勝者なし」=トランプ関税に反発―在米中国大使館
-
文通費改革、参院も協議会設置へ=自民、政倫審対応遅れ陳謝
-
最低賃金上げ、来春対応策=石破首相が意向―政権初の政労使会議
-
靖国参拝誤報「極めて遺憾」=共同通信に説明要求―林官房長官
-
一口サイズのクランチチョコ=ブルボン
写真特集
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕
-
閉会式〔パリ五輪〕
-
レスリング〔パリ五輪〕