2024.04.01 07:00Nation

被災地、復興へ一歩ずつ 朝市再開、県が計画骨子案―能登地震、1日で3カ月

 最大震度7を観測した能登半島地震は、1日で発生から3カ月を迎えた。石川県内の死者は3月29日時点で244人で、うち災害関連死は15人。8000人超が依然避難生活を送る。一方、輪島市名物の「輪島朝市」が被災後初めて営業を再開し、県も復興プランの骨子案を公表するなど、新たな季節を迎え、復興に向けた動きも広がる。
 県によると、29日時点の住宅被害は7万5000棟余り。避難所に身を寄せる人は1カ月前から約3000人減の約8100人で、うちホテルや旅館などへの2次避難者は約3500人。応急仮設住宅は26日時点で894戸が完成した。
 断水は各地で解消が進むが、珠洲市では29日時点で依然として市内のほぼ全域に当たる約4250戸で水が通っていない。輪島市でも約2600戸に上りインフラ復旧が急務だ。
 被災地では3月に入り、復興に向けた兆しも出始めた。16日には北陸新幹線が金沢―敦賀間(約125キロ)で延伸開業した。被災地を支援する「北陸応援割」も始まり、経済効果の波及が期待される。
 23日には「輪島朝市」が金沢市で出張開催された。地震に伴う大規模火災から約3カ月ぶりの営業再開で、多くの人が詰め掛けた。また県は28日、「単なる復旧にとどめず、能登の魅力を守り高める」とした「創造的復興プラン」(仮称)の骨子案を公表。2032年度末までの9年計画の中で、能登の伝統産業や地域コミュニティーの再建などを進めるとしている。(2024/04/01-07:00)

2024.04.01 07:00Nation

Noto Quake-Hit Areas Moving toward Reconstruction 3 Months On


Central Japan areas hit hard by the 7.6-magnitude Noto Peninsula earthquake began to make some progress toward reconstruction three months after the Jan. 1 disaster.
   In the hard-hit Ishikawa Prefecture city of Wajima, its famous morning market achieved a reopening through a pop-up event held in the prefecture's capital of Kanazawa. The prefectural government, for its part, released an outline of an upcoming reconstruction plan before fiscal 2024 starts on Monday.
   The temblor registered a seismic intensity of up to 7, highest on the Japanese scale.
   As of Friday, the death toll in Ishikawa stood at 244, including 15 who died of indirect causes related to the disaster, with over 8,000 people still living in shelters.
   The prefecture's data as of Friday showed that over 75,000 homes were damaged in the disaster. The number of evacuees decreased by about 3,000 from a month before to around 8,100, including 3,500 staying in secondary evacuation facilities such as hotels and "ryokan" inns.

最新ニュース

写真特集

最新動画