「関連死」懸念、広域避難急務 被災地2.3万人避難生活―死者213人、不明37人・能登地震
最大震度7を観測した能登半島地震で被害の大きかった石川県が、被災者の広域避難を急いでいる。被災地で断水や厳しい寒さが続く中、11日時点で学校などへの避難者は約2万3000人に上り、「災害関連死」のさらなる増加が懸念される。
県は延べ232人をホテルなどへ2次避難させた。近隣の他県へも受け入れを要請し、11日は30人を愛知県内の名古屋空港へ自衛隊機で移送した。金沢市の施設にも同日までの2日間で約260人が避難する見込み。
馳浩知事は災害対策本部会議で、孤立集落の約2500人についても「インフラ復旧のめどが立たず、孤立状態が長期化する」として、金沢市以南に集落の避難者を丸ごと2次避難させる必要性に言及。各市町長も同意した。
石川県によると、死者は11日午後2時現在、関連死8人を含む計213人。珠洲市98人、輪島市83人、穴水町20人、七尾市5人、能登町4人などで、このうち関連死は珠洲市6人、能登町2人。連絡の取れない安否不明者は計37人となり、輪島市33人、珠洲市3人、七尾市1人だった。(2024/01/11-18:49)
213 Confirmed Dead in Central Japan Quake; 37 Still Missing
The death toll in Ishikawa Prefecture from the 7.6-magnitude earthquake that rocked central Japan on Jan. 1 totaled 213 as of Thursday, while 37 people remain still unaccounted for.
Of the fatalities, 98 were in the city of Suzu, 83 in the city of Wajima, 20 in the town of Anamizu, five in the city of Nanao and four in the town of Noto, according to the prefectural government. Of them, six in Suzu and two in Noto were recognized as cases of death due to indirect causes related to the disaster.
As of 2 p.m. Thursday, the number of people still unaccounted for stood at 33 in Wajima, three in Suzu and one in Nanao.
Police officers, firefighters and others are continuing search and rescue operations.
最新ニュース
-
地方創生、年内に方向性=基本構想策定へ議論―政府会議
-
デンソー・富士電機に最大705億円=パワー半導体生産へ補助―経産省
-
サイバー攻撃、平時の監視必要=政府有識者会議、提言公表へ
-
靖国神社落書き、認める=中国籍男、石柱に「トイレ」―東京地裁
-
円急伸、一時149円台=利上げ観測で1カ月ぶり
写真特集
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕
-
閉会式〔パリ五輪〕
-
レスリング〔パリ五輪〕