愛知の工業用水、供給停止の恐れ 施設漏水、自動車関連企業に影響も
愛知県は18日、豊田市などの事業所に供給する工業用水について、関連施設で大規模な漏水が起きた影響で給水が停止する恐れがあることを明らかにした。施設復旧のめどは立っていないという。給水先は、豊田市や岡崎市など西三河地域の9市3町の131事業所。自動車関連の企業が多く、操業への影響が生じた。
関連施設は豊田市にある「明治用水頭首工」。川をせき止める施設で、工業用水はこの施設から取水している。県によると、18日午前4時45分ごろに全く取水できなくなった。浄水場に残っている水がなくなると、給水が停止する見込みで、企業に節水を呼び掛けている。
施設を所管する東海農政局によると、15日に現地で漏水を確認。穴をふさぐため石を投入したが状況は改善せず、17日未明に大規模な漏水が発生した。原因は分かっていない。必要な水の確保に向けて、仮設ポンプ設置などの応急復旧作業を実施。中部地方整備局も、ポンプ車や照明車を現地に派遣したほか、カメラを設置して監視している。(2022/05/19-00:51)

Industrial Water Supply Feared to Be Halted in Aichi
The supply of industrial water to some areas of Aichi Prefecture, central Japan, may have to be suspended due to a water leak, prefectural government officials said Wednesday.
Water might not be sent to 131 businesses in nine cities and three towns, many of which are automobile-related companies.
A large-scale water leak took place at a weir in the city of Toyota where the industrial water comes from.
The leak occurred in the early hours of Tuesday. A branch of the agriculture ministry in the central Japan region of Tokai, which manages the facility, has been taking emergency measures including installing a makeshift pump.
But there is not enough water to serve the 12 municipalities. The leak has already led to the supply of agricultural water being suspended in eight cities.

最新ニュース
-
世界の7割「中国好ましくない」=人権問題に懸念―米調査
-
岸田首相、NATO理事会に定期参加=東アジア安保に危機感―歴代初の出席
-
日米韓、安保協力を推進=インド太平洋の抑止力強化―3カ国首脳会談
-
協力計画を早期改定=日NATO首脳が合意
-
円、137円近辺に下落=一時24年ぶり安値更新
写真特集
-
【テニス】「芝の王者」ウィンブルドン優勝者
-
【テニス】「赤土の王者」全仏オープン優勝者
-
【テニス】「赤土の女王」全仏オープン優勝者
-
【F1】Juju(野田樹潤)
-
【競馬】白毛馬・ソダシ
-
【MLB】鈴木誠也(シカゴ・カブス)
-
【MLB】投打「二刀流」大谷翔平(2022年〜)
-
【北京2022】パラリンピック・日本のメダリスト