観光実証事業、来月上旬から 水際緩和へ週内にも発表―政府調整
新型コロナウイルスの水際対策のため認めていない外国人観光客の受け入れ再開に向け、政府は団体パックツアーの実証事業を6月上旬をめどに開始する方向で調整に入った。週内にも発表する。政府関係者が16日明らかにした。特に問題がなければ、受け入れを段階的に拡大していく方針だ。
岸田文雄首相は13日の民放テレビ番組で、水際対策について「大きな関心は観光客にいつからどれだけ入ってもらうかだ。近いうちに実証実験をして、来月以降に備えたい」と表明した。
松野博一官房長官も16日の記者会見で「訪日客受け入れに向けた準備として、実証実験を近いうちに行いたい。現在、観光庁など関係省庁で実務的な検討をしている」と説明。政府関係者は開始時期について「6月初旬」と明言した。
関係者によると、実証事業は団体ツアーの感染対策の実効性を検証するのが狙い。観光客の行動を適切に管理し、感染者が出た場合に円滑に対応できるかを確かめる。米国を含む数カ国で参加者を募集し、協力が得られた地域をモニターツアーとして訪れる方向。参加人数はツアー1回につき数人程度とする案が出ている。当面は個人の観光客は認めず、団体客に限る。(2022/05/16-20:00)

Japan to Begin Trial to Accept Foreign Tourists in June
The Japanese government is planning to launch early in June a test project to accept participants of group package tours from overseas again, government officials said Monday.
The move to receive foreign tourists, currently not allowed to enter Japan due to its COVID-19 border control measures, will be announced as early as this week.
If there are no major problems, the government will gradually expand the range of foreign tourists allowed into Japan.
On a television program Friday, Prime Minister Fumio Kishida said that a major concern over the border control measures is when and how far Japan will reopen its borders to foreign tourists.
"We will conduct an experiment soon" to start reopening borders in or after next month, he said.

最新ニュース
-
北朝鮮、日米韓で共同対処=5年ぶりに首脳会談
-
参院選後の人事「今は考えず」=岸田首相
-
日韓関係改善へ尽力求めた=岸田首相
-
世界の7割「中国好ましくない」=人権問題に懸念―米調査
-
岸田首相、NATO理事会に定期参加=東アジア安保に危機感―歴代初の出席
写真特集
-
【テニス】「芝の王者」ウィンブルドン優勝者
-
【テニス】「赤土の王者」全仏オープン優勝者
-
【テニス】「赤土の女王」全仏オープン優勝者
-
【F1】Juju(野田樹潤)
-
【競馬】白毛馬・ソダシ
-
【MLB】鈴木誠也(シカゴ・カブス)
-
【MLB】投打「二刀流」大谷翔平(2022年〜)
-
【北京2022】パラリンピック・日本のメダリスト