日本の英語力、非英語圏で53位 世界ランク、前年から低下
【ロンドン時事】世界各国で語学教育事業を展開するEFエデュケーション・ファースト(本社スイス)が発表した2019年版の「EF英語能力指数」によると、日本人の英語力は非英語圏の100カ国・地域の中で53位となった。前年の49位から低下した。大学入学共通テストの民間試験導入見送りで日本の英語教育現場が揺れる中、厳しい結果を突き付けられた。
1位はオランダだった。2位スウェーデン、3位ノルウェーと続き、欧州勢が上位を占めた。日本は、アジアの中でシンガポールやフィリピンだけでなく、韓国(37位)や台湾(38位)、中国(40位)などにも後れを取った。
世界全体の平均も日本は下回った。英語力の評価は5段階で下から2番目の「低い」で、ロシアやベトナム、イランなどと同じ分類だった。(2019/11/09-06:13)
Japan Ranks 53rd in English Skills: Survey
Japanese people's English proficiency level ranked 53rd in an annual survey of 100 non-English speaking countries and regions by EF Education First, down from 49th place in the 2018 survey.
The grim status was highlighted at a time when teachers and others involved in English education in Japan were shaken by the government's recent decision to postpone the introduction of private-sector English tests under a new unified university entrance examination system.
According to the results of the 2019 survey, the list was topped by the Netherlands, followed by Sweden in the second spot, Norway in the third place and Denmark in the fourth position, with European nations dominating the top slots.
Among Asian countries, Japan lagged behind Singapore, which came in 5th, the Philippines, in 20th, South Korea, in 37th, Taiwan, in 38th, and China, in 40th.
Japan's English language skills also fell below the world average.
最新ニュース
-
4月に女子限定大会=体操
-
ラポルト仏会長が辞任=ラグビー
-
龍谷大平安、全力プレー誓う=選抜高校野球
-
「自爆営業」に歯止め=農水省、JA共済の監督指針改正
-
青山、柴原組が初の決勝へ=ジョコビッチは10度目Vに王手―全豪テニス
写真特集
-
【野球】「沢村栄治賞に輝いた投手」先発完投型のエース
-
【サッカー】リオネル・メッシ
-
【サッカーW杯】史上初の女性審判
-
【サッカー】サウジアラビア エルベ・ルナール監督
-
【サッカーW杯】サポーターのごみ拾い
-
【サッカーW杯】森保ジャパン・全試合
-
カタール初の地下鉄「ドーハメトロ」
-
【サッカーW杯】カタール2022・開会式