国連機関、パレスチナ支援継続=イスラエルの活動禁止後も
【カイロ時事】国連のドゥジャリク事務総長報道官は30日、イスラエルで国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の活動を禁じる法律が同日施行されたものの、「UNRWAを含め、(パレスチナ自治区)ガザでの人道支援活動は継続される」と述べ、今後も対パレスチナ支援を続ける考えを強調した。
報道官によると、イスラエルが一方的に併合した東エルサレムにあるUNRWA本部は閉鎖状態に追い込まれたものの、ガザやヨルダン川西岸では30日もUNRWAによる支援活動が続いた。
UNRWAは中東各地でパレスチナ難民への医療・教育支援などを70年以上継続し、難民問題で強硬姿勢を貫くイスラエルとの関係は良好ではなかった。同国は特に、約1200人が犠牲になった2023年10月のイスラム組織ハマスの奇襲にUNRWA職員が関与したとして敵視。30日の法律施行により、UNRWAはイスラエル国内での活動に加え、同国当局者との接触も禁じられた。
ただ、国際社会からはUNRWA支援の動きも出ている。ノルウェー政府は30日、2450万ドル(約38億円)拠出を発表。同国のアイデ外相は「ガザは破滅的状況だ。UNRWAの支えがかつてなく必要だ」と理由を説明した。
ロイター通信によれば、ガザで働く医師らが30日、グテレス国連事務総長と面会。グテレス氏は面会後、SNSで、ガザの子供2500人が瀕死(ひんし)の状態にあり、直ちに域外へ搬送する必要があると訴えた。ハマス幹部はAFP通信に、2月1日にも対エジプト境界のラファ検問所が開放されるとの見通しを語った。負傷者らのガザ退避が始まるとみられる。
一方、米ニュースサイト「アクシオス」によると、29日にガザを訪問した中東問題担当のウィトコフ米特使は30日、イスラエルの攻撃で「ガザにはほとんど何も残っていない」と述べ、復興に10~15年要するとの見方を示した。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
31チームにB1ライセンス=バスケットBリーグ
-
ドジャース佐々木の投球内容=米大リーグ開幕戦
-
豊胸用薬剤、特許侵害=美容クリニック側に賠償命令―知財高裁
-
春場所連覇に勢い=尊富士、2敗対決制す―大相撲春場所
-
サッカーW杯予選・談話
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎