賃上げの流れ「確実に」=中小への波及、官民挙げて―十倉経団連会長
経団連の十倉雅和会長は時事通信などのインタビューに応じ、任期最終年となる2025年を「デフレを完全脱却し、経済が新たな成長に向かい、賃金が上がる一連の流れを確実なものにする」と語った。賃上げが消費を活発化し、それに伴う安定的な物価上昇が企業収益向上につながるという好循環が定着する年にしたいとの考えを強調した形だ。
十倉氏は、25年春闘で過去2年同様の高水準の賃上げが実現すれば、「(好循環の)歯車が回り始める」と主張。中小企業や非正規雇用者にも賃上げを波及させるため、「あらゆる道具を活用し、賃上げができる環境を官民挙げてつくるべきだ」と訴えた。
また、「日本の抱える問題は少子高齢化であり、財政基盤も非常に弱い」と指摘。働き方改革や財政再建につながる全世代型社会保障制度の実現に向け、政府に「税も含めた一体改革で見直してほしい。時間がかかるからこそ早く(議論を)始めなければ」と呼び掛けた。
自身の後任に起用する筒井義信日本生命保険会長は「社会課題に偏りなく関心を持っている方だ」と評価。産業政策を重視しがちな経団連も、日本全体の問題に目配りする必要が高まっているとして、筒井氏の手腕に期待を示した。
米大統領に就任するトランプ氏に対しては「日本や米国が経済成長してきたのは、自由で開かれた貿易や投資の枠組みがあったからだ。ぜひそこは大事にしてほしい」と要望した。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
受験生はねられ死亡=酒気帯び運転で男逮捕―福島県警
-
心機一転、生き生き給金=霧島、賜杯争いのキーマンに―大相撲初場所
-
編入試験「充実した期間だった」=合格逃した西山女流三冠―将棋
-
13歳の大野颯真ら4回戦へ=全日本卓球
-
島田麻央が女子フィギュアV=全国高校スケート
写真特集
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎
-
【駅伝】第101回箱根駅伝〔2025〕
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕