ホンダ・日産・三菱自が統合検討=EV競争へ協力加速―世界販売3位視野
ホンダ、日産自動車、三菱自動車の3社が経営統合を含めた協力を検討していることが18日、分かった。電気自動車(EV)の本格普及期に備えて技術開発を加速し、市場開拓で先行する海外メーカーとの競争で勝ち残りを目指す。統合が実現すれば、自動車販売台数で世界首位のトヨタ自動車、2位の独フォルクスワーゲン(VW)グループに続く3位の自動車連合が誕生する。
世界的な脱炭素化に向け、ガソリン車から電動車への移行が進む「100年に1度」と言われる変革が日本の自動車大手に大型再編を促している。
3社は18日、「各社の強みを持ち合い、将来的な協業についてさまざまな検討を行っている」とのコメントを発表した。関係者によると、持ち株会社を設立し、傘下に各社が入る案を検討している。EV競争に打ち勝つために必要な技術開発や費用の分担で連携を強め、先行する米テスラや中国の比亜迪(BYD)などに対抗する狙いだ。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
日本での新規大会は10月開催=米男子ゴルフ
-
日本生命社長に朝日氏=清水氏は会長に、来年4月1日付
-
来年3月に20周年OB戦=プロ野球・ソフトバンク
-
浜岡1、2号機、原子炉解体着手へ=商業炉は国内初、今年度末から―中部電
-
北陸新幹線、大阪延伸の詳細ルート決まらず=週内にも再協議―与党
写真特集
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕
-
閉会式〔パリ五輪〕
-
レスリング〔パリ五輪〕