実態を知る「転換点に」=二重被爆者の孫、原田さん―日本被団協の平和賞・長崎

広島、長崎の双方で被爆した故・山口彊さんの孫、原田小鈴さん(50)=長崎市=は祖父の被爆体験を語る活動を10年以上続けてきた。日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)のノーベル平和賞受賞に「世界が被爆者の声を受け止め、被爆者を知る転換点になる」と期待を寄せる。
三菱重工業長崎造船所の技術者だった山口さんは1945年8月6日、出張で広島にいた。閃光(せんこう)が走ったのは、同社広島造船所へ徒歩で出勤中。顔や左半身に大やけどを負いながらも避難列車に乗り込み、同8日、長崎にたどり着いた。
翌9日、勤務先で広島の惨状を報告中に2度目の閃光を目にした。反射的に机の下に潜り、一命を取り留めたという。
2010年1月に93歳で死去した山口さんについて、英BBC放送の番組出演者が同12月、「世界一不幸な男」とジョークにし、長崎市が抗議した。「被爆の実態を知れば笑いにはできないはず」と原田さん。「世界の人に知ってもらうことが核兵器廃絶につながる」と語り、受賞を機に被爆者の苦しみを知る人が増えることを願う。
原田さんは広島に原爆を投下したB29爆撃機「エノラ・ゲイ」と、長崎に投下した同「ボックスカー」の双方に搭乗したレーダー士の孫、アリ・ビーザーさん(36)と共に核兵器廃絶に向けた活動もしている。「国や言葉が違っても共に核廃絶を発信できると証明したい」と話す。
ウクライナに侵攻したロシアのプーチン大統領は、たびたび核兵器使用をちらつかせる。原田さんは「核の使用はあってはならない。日本被団協がノーベル賞を受賞する理由を忘れないことが大切だ」と訴える。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
JR西社長に倉坂副社長が昇格=長谷川氏は会長に
-
「魔物」に動じず快進撃=浦和実、延長戦で集中打―高校野球
-
自民部会、ネット中傷対策強化で提言
-
資産運用立国の課題議論=新資本主義分科会が初会合―政府
-
マラソン代表に佐藤、吉田ら=男子の小山は条件付き―世界陸上
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎