2024-08-30 11:54政治

待機児童、6年連続で最少=2567人、少子化が影響―こども家庭庁

待機児童と保育施設定員・申込者数の推移
待機児童と保育施設定員・申込者数の推移

 こども家庭庁は30日、認可保育所などに入所できない待機児童数が、4月1日時点で前年比4.2%(113人)減の2567人だったと発表した。少子化の影響で就学前人口が減少したことにより、1994年の調査開始以降で見て、6年連続で最少を更新。一方、保育士不足や宅地開発に伴う子育て世帯の流入により、待機児童が増えた地域もあった。
 市区町村別では、全体の87.5%(1524自治体)で待機児童がゼロとなった。待機児童の約6割は、首都圏や近畿圏、その他の政令市などの都市部に集中している。
 待機児童が最も多い自治体は、大津市の184人。兵庫県西宮市の121人、三重県四日市市の72人が続いた。年齢別に見ると1、2歳児が84.8%を占めた。
 企業主導型も含めた保育の受け皿は、前年から約9000人分減り、約321万9000人分となった。一方、申込者数は約279万7000人で、過疎地域などでは定員割れが発生している。 
 政府は待機児童解消に向け、受け皿の整備が必要な自治体を支援するほか、処遇改善により保育人材の確保を図る。空き定員の活用では、親の就労の有無に関係なく保育所を一定時間利用できる「こども誰でも通園制度」の実施や、子育て相談・支援といった保育所の多機能化に取り組む。
 

 ◇待機児童数が多い上位10自治体
(1)大津市       184
(2)西宮市 (兵庫県) 121
(3)四日市市(三重県)  72
(4)世田谷区(東京都)  58
(4)守山市 (滋賀県)  58
(6)明石市 (兵庫県)  50
(7)読谷村 (沖縄県)  46
(8)北谷町 ( 〃 )  38
(9)白岡市 (埼玉県)  36
(10)宜野湾市(沖縄県) 35
(10)浦添市 ( 〃 ) 35
(注)4月1日現在。単位は人
 
 ◇都道府県別の待機児童数
    2024年 2023年
北海道    28    62
青 森     0     0
岩 手    22    27
宮 城    18    41
秋 田     2     3
山 形     0     0
福 島    17    13
茨 城     4     5
栃 木     0     0
群 馬    12     0
埼 玉   241   347
千 葉    83   140
東 京   361   286
神奈川   188   222
新 潟     0     0
富 山     0     0
石 川     0     0
福 井     0     0
山 梨     0     0
長 野    30     9
岐 阜     1     0
静 岡    16     5
愛 知    57    52
三 重   108   103
滋 賀   353   169
京 都    14    19
大 阪   111   147
兵 庫   256   241
奈 良   135    84
和歌山    22    39
鳥 取     0     0
島 根     0     0
岡 山    31    56
広 島     0     3
山 口    14    10
徳 島     0     3
香 川     3    12
愛 媛     0     9
高 知     5     6
福 岡    57    56
佐 賀     6    24
長 崎     0     0
熊 本     4    15
大 分     0     0
宮 崎     0     0
鹿児島    12    61
沖 縄   356   411
合 計 2,567 2,680
(注)4月1日現在。単位は人

最新動画

最新ニュース

写真特集