企業統治改革、改めて評価=連日高値の東京株、海外勢主導
東京株が騰勢を強めている。米国でインフレが沈静化しつつあり、投資家心理が改善。海外投資家は日本企業のガバナンス(統治)改革を改めて評価し、日本株買いを進めているようだ。ただ、米大統領選など先行き不透明要因もあり、市場では警戒感が漂う。
11日の日経平均株価の終値は4万2224円02銭と最高値を連日で更新した。7月に入り、2600円超(約6.7%)上昇。海外勢は第1週(1~5日)、東証プライム市場などで約1800億円買い越した。
東証が昨年3月、企業に要請した「資本効率や株価を重視した経営」が浸透し、株価の底上げにつながった。UBS SuMi TRUSTウェルス・マネジメントの小林千紗氏は「決算発表が本格化する7月下旬を前に、投資家は日本株のポジティブな面に目を向けている」と指摘し、「日経平均が月内に4万4000円を付ける可能性もある」とみる。
マネックスグループの松本大会長は「バブル崩壊後に社会人となった層が経営を担うようになり、自己資本利益率(ROE)の向上や株主還元の強化を掲げる経営は日本でも普通になった」と説明。「株価は今後も上昇基調をたどるだろう」と展望する。
ただ、11月の米大統領選を巡り、バイデン大統領の撤退が取り沙汰されるなど米国の政局不安への警戒感がある。国内では円安進行に伴う物価高が消費に影を落とす。実質賃金がプラスに転じ、内需拡大を通じた成長を実現できるかも株高持続のカギを握りそうだ。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
シフィオンテクが1カ月出場停止=禁止薬物検出で―女子テニス
-
広島は敵地でドロー=サッカーACL2
-
日本は15位のまま=FIFAランク
-
中国・新疆綿「使ってない」=ファストリ柳井氏が明言―英BBC
-
ヒズボラ、停戦は「神が授けた勝利」=レバノン南部へ住民帰還開始
写真特集
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕
-
閉会式〔パリ五輪〕
-
レスリング〔パリ五輪〕