森保ジャパン、実りもあった再出発=第2次体制初の無得点―サッカーW杯予選

予選突破を世界一番乗りで決めても、森保ジャパンには次なる道が続く。「選手たちのW杯優勝を目指すという本気の思いを感じさせてもらった」と森保監督。ゴールこそこじ開けられなかったが、日本は序盤から難敵のサウジアラビアを圧倒した。
際立ったのは、ボールへ向かう姿勢。取られたらすぐ複数で囲み、五分五分のボールもことごとく拾った。連係もスムーズで、指揮官も「これだけ選手を変えた中でも、ぎくしゃくしたところはなかった」。バーレーン戦から先発6人を入れ替え、出番を得た前田や中村らがゴールを襲った。
ただ、相手もW杯出場へ向けて必死。久保を軸に5バックのブロックを何度か崩せても、前田のシュートが枠にはじかれるなどゴールが遠かった。後半に入って伊東や堂安らを送り込んだものの、第2次森保ジャパンで初の無得点に終わった。
「ここから大事にするのは結果ではなくプロセス」。W杯切符を手にした直後、遠藤は強調していた。好機を決めていれば勝てたという内容に、監督も「チーム力を上げ、選手層を厚くする中でよくトライしてくれた」。本番へ向けた「新たなスタート」としては、実りもある一歩目となった。
[時事通信社]



最新ニュース
-
高校野球・関連談話
-
DeNA松尾、節目にプロ初本塁打=プロ野球
-
日本代表、伊藤が再び骨折=長期離脱の見込み―独サッカー
-
娘の初V「信じて見守った」=工藤の父公康さん―アクサ女子ゴルフ
-
ソフトバンク、継投失敗=プロ野球
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎