ロート製薬に措置命令=ステマ、再発防止求める―消費者庁

商品についてのSNS投稿を、モニター募集サイトを通じて依頼したことを伏せて広告に使用したとして、消費者庁は25日、景品表示法違反(その他の不当表示)で、ロート製薬(大阪)に再発防止などを求める措置命令を出した。ステルスマーケティング(ステマ)と呼ばれる手法を巡り同庁が措置命令を出すのは5回目。
同庁によると、ロート製薬は2024年6月4日~7月29日、自社のウェブサイトに、モニター募集サイトを通じて依頼したインスタグラムの投稿を掲載したが、商品を無償提供して投稿を依頼したことを明示していなかった。
対象商品は目のかすみなどを改善するサプリメント「ロートV5アクトビジョン」。24年6~7月に約9億6000万円の売り上げがあったという。
同社は「心よりおわび申し上げます。措置命令を真摯(しんし)に受け止め、再発防止に努めてまいります」とのコメントを出した。
[時事通信社]
最新ニュース
-
過去最高の1336億円=24年度スポーツくじ売り上げ
-
自民「財政改革本部」が初会合=積極派と再建派の組織統合
-
政府、国際緊急援助隊を派遣=ミャンマー地震で支援
-
製造業景況感、4期ぶり悪化=トランプ関税懸念も―非製造業91年以来の高水準・3月日銀短観
-
ヤクルトの山田が1軍合流=プロ野球
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎