不登校対策でコーディネーター=モデル事業、自治体に配置―こども家庭庁
こども家庭庁は2025年度、地域一体で不登校の子どもを支援する体制をつくるため、約20自治体でモデル事業に取り組む。子どもや保護者からの相談を受け、関係機関につなぐ役割を果たすコーディネーターを配置。子どもが社会とつながりを持つための支援も行う。こうした支援策の効果を検証し、好事例の全国展開を目指す。
国の調査によると、小中学校で不登校となった子どもは22年度時点で過去最多の約30万人。学校や学校以外の関係機関に相談せず、適切な支援が届かないケースも多いとみられる。このため、学校だけでなく、地域全体で不登校の子どもを支援する仕組みが必要と判断した。
モデル事業では、1自治体当たり1000万円程度を上限に補助する見通しだ。コーディネーターは、医療機関やフリースクールなどで不登校支援に長く携わった経験を持つ人を想定。相談内容に応じて医療・福祉機関を紹介したり、民間のフリースクールとのマッチングを行ったりする。
具体的な支援メニューは、各自治体で検討してもらうが、フリースクールと連携した生活習慣や人間関係の形成、通所送迎支援などが考えられる。高校生の年代については、キャリア形成に役立つコミュニケーション能力を向上させるため、地域住民との交流や職業体験も一例として挙がる。
[時事通信社]
最新ニュース
-
22~23年に報道関係者162人死亡=紛争地での増加懸念―ユネスコ
-
デンソーが開幕7連勝=SVリーグ
-
大けが乗り越えた寺田=講道館杯柔道
-
東・西日本、記録的大雨=新幹線にも影響、前線や低気圧で
-
名古屋の中山、地獄から天国=ルヴァン杯サッカー
写真特集
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕
-
閉会式〔パリ五輪〕
-
レスリング〔パリ五輪〕