両国国技館
![国技館](https://img.sp.m.jiji.com/image/th/980x551/olympic/stadium/47/media-1sz8b1rtv1jo51rtk3osk1rty77w01rtfrfwl1rtkj7qc1rt761fm1rtsh2el1rt.jpg)
大相撲の興行のため日本相撲協会が建設した施設で、日本の国技である相撲の聖地。館内がすり鉢状になっており、観客は四方から中央で行われる競技を観戦することができる。 大相撲以外ではボクシング、プロレスなどの格闘技の試合やコンサートが実施されている。両国国技館という呼称は一般向けの通称で、正式名称は国技館。
- 大会時収容人数
-
7300人
- 開場・完成年
- 1984年
- 建設費
- 約150億円
- 設計者
-
杉山隆建築設計事務所
鹿島建設
- 所在地
- 東京都墨田区横網1の3の28
実施競技
オリンピック
パラリンピック
会場アクセス
- アクセス(公共交通機関)
-
JR総武線「両国駅」徒歩1分
都営大江戸線「両国駅」徒歩5分