![オープンウオーター](https://sp.m.jiji.com/images/contents/olympic/pictogram/marathon-swimming.png)
オープンウオーター
![貴田裕美](https://img.sp.m.jiji.com/image/th/1000x500/olympic/sports/98/media-yfk891060j3q9106ebna5106khump106p8258106057ry1068c4np1069wp0q106.jpg)
波や潮の流れのある自然環境の中で行われる。五輪では08年北京大会から「マラソンスイミング」の名称で実施競技となった。泳法はフリースタイルで、多くの場合はクロールで泳ぐが、給水や疲労時などには背泳ぎでの選手も。通常はウエットスーツを着用せず、膝かくるぶしまでを覆う水着を着用することが多い。ボートから細長いさおを出し、選手にボトルを渡す給水の様子は、この種目ならではの光景。
注目選手
見どころ
日本選手は12年ロンドン大会から出場。男子の平井康翔、女子の貴田裕美がともに2大会連続で出場。前回リオデジャネイロ大会で8位入賞を果たした平井は東京大会の出場権を逃し、引退を表明した。
会場はトライアスロンと同じお台場海浜公園で、レースは男女とも朝8時のスタート。天候や潮の流れ、波など自然条件に影響される中を集団で泳ぐため、泳力だけでなく経験や駆け引きが勝負を左右する。
競泳の自由形長距離から転向する選手が多く、海外では競泳やライフセーバーのレースで活躍する選手もいる。
ルール
- ①男女とも10キロ、各25人が出場
- ②予選はなく、決勝のみ。計時は10分の1秒
競技日程
競技実施日
メダル確定日