2022-02-21 07:04

日本、コロナ下で前進=エース頼みの課題も―北京五輪〔五輪〕

 日本は北京五輪でメダル18個を獲得した。冬季で最多だった前回平昌大会の13個から5個増。新型コロナウイルス下で先が見通しにくい状況だった中、伊東秀仁選手団長は「最強のチームジャパンを実証した」と誇り、前進していることを結果で示した。
 4年前との大きな違いは、銅が9個と前回の4個から倍以上に増えたこと。28年ぶりの表彰台となったノルディックスキー複合団体は、的確な選手起用が光って後半距離で挽回。着地の成否で得点が大きく変わるスノーボードでは、女子ビッグエアの村瀬心椛(ムラサキスポーツ)、同ハーフパイプの冨田せな(アルビレックス新潟)が期待に沿う結果を残した。
 スケートでは、フィギュア男子の18歳、鍵山優真(オリエンタルバイオ)が銀。スピードの21歳、森重航(専大)は男子500メートルで3大会ぶりのメダルを日本にもたらした。若い力は4年後にもつながりそうだ。
 ただ、手放しで喜べる状況ではない。スピードの女子は高木美帆(日体大職)を軸に四つ、ジャンプは小林陵侑(土屋ホーム)が二つのメダルを手にしたが、エース頼みの面があった。他の国際大会で実績を残したメダル候補はいても、4年に1度の大舞台で力を発揮できる選手は限られる。
 日本勢が結果を残し続けるには、今大会入賞した競技、種目の若手に目を向けて強化を進める必要がある。小林陵は個人ノーマルヒルで、21歳だった前回の7位から金メダリストになった。伊東団長は「次のイタリア、さらに札幌市が招致活動している2030年に向け、現在のジュニア世代の強化をしていく」と青写真を描いた。