2025-03-21 09:27
コベントリー氏、新時代象徴する選出=「ガラスの天井、砕かれた」―IOC会長選

創設130年を超える国際オリンピック委員会(IOC)で初めて女性の会長が選ばれた。コベントリー氏は笑みを浮かべ、バッハ会長と握手を交わす。混戦が予想される中、1回目の投票で早くも決着。7人のうち、唯一の女性候補が当選条件となる過半数の票を獲得した。「ガラスの天井が打ち砕かれた。初の女性会長になることを誇りに思う」
時代を象徴する結果と言える。2013年に就任したバッハ会長による改革の一つが、「男女平等」の推進。女性の委員や理事を増やしつつ、競技面でも昨夏のパリ五輪で選手の出場枠を史上初めて男女同数にした。コベントリー氏当選の背景に、増えた女性委員からの支持があったのは間違いない。
バッハ会長は「最も大切なのはリーダーシップを備えた人格だ」と話し、会長選を男女の対立という構図で考えるべきではないと強調。ただ、パリ五輪の際には「新たな時代を反映する新たなリーダーが求められている」とも語っており、それにぴったり当てはまる選出となった。
幼い2人の娘の母でもあるコベントリー氏。当選後の会見では夫や家族にも感謝した。選挙中は無難な公約を掲げており、「バッハ路線」を踏襲するとみられる。「若い世代の女性のため、新たな道を切り開きたい」。新時代にふさわしいリーダーとして、強い意欲を示した。(コスタナバリノ時事)
〔写真説明〕国際オリンピック委員会の新たな会長に選ばれ、バッハ会長(手前右)と握手するコベントリー氏=20日、ギリシャ・コスタナバリノ(AFP時事)
時代を象徴する結果と言える。2013年に就任したバッハ会長による改革の一つが、「男女平等」の推進。女性の委員や理事を増やしつつ、競技面でも昨夏のパリ五輪で選手の出場枠を史上初めて男女同数にした。コベントリー氏当選の背景に、増えた女性委員からの支持があったのは間違いない。
バッハ会長は「最も大切なのはリーダーシップを備えた人格だ」と話し、会長選を男女の対立という構図で考えるべきではないと強調。ただ、パリ五輪の際には「新たな時代を反映する新たなリーダーが求められている」とも語っており、それにぴったり当てはまる選出となった。
幼い2人の娘の母でもあるコベントリー氏。当選後の会見では夫や家族にも感謝した。選挙中は無難な公約を掲げており、「バッハ路線」を踏襲するとみられる。「若い世代の女性のため、新たな道を切り開きたい」。新時代にふさわしいリーダーとして、強い意欲を示した。(コスタナバリノ時事)
〔写真説明〕国際オリンピック委員会の新たな会長に選ばれ、バッハ会長(手前右)と握手するコベントリー氏=20日、ギリシャ・コスタナバリノ(AFP時事)