対中投資規制、来年1月発効=半導体・AI、強硬姿勢アピール―米政権
【ワシントン時事】バイデン米政権は28日、ハイテク分野での対中投資規制の最終規則を発表した。来年1月2日に発効する。軍事用途の人工知能(AI)や先端半導体、量子コンピューター技術への投資は禁止。旧世代の半導体への投資は米政府への通知を義務付ける。中国は反発しており、米中対立が激化しそうだ。
外国の資金や技術を使った中国による軍事強化を阻止する。米大統領選を目前に控え、対中強硬姿勢をアピールし、民主党候補のハリス副大統領を後押しする狙いも透ける。
米政府はAIが監視や自動化した武器などに利用されることを警戒。新規制は軍事用途や最先端の計算能力を持つAIへの投資を禁止し、一定水準を超える場合は通知を義務付けた。ただ、民間から懸念の声が上がっていた全面的な規制は避けた。
違反した場合は民事上の責任が問われ、刑事訴追される可能性もある。米個人による上場株取得や投資信託などを通じた投資は、規制対象外とした。
[時事通信社]
最新ニュース
-
小中高生の自殺、高止まり=女性は4年ぶり減少―政府白書
-
北朝鮮外相、訪ロへ出発=正恩氏の訪問協議か
-
マイナ免許証、来年3月運用開始=関連政令を閣議決定―政府
-
ジーターさんが始球式=米大リーグ・ワールドシリーズ
-
求人1.24倍、2カ月ぶり上昇=失業率は2.4%に低下―9月
写真特集
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕
-
閉会式〔パリ五輪〕
-
レスリング〔パリ五輪〕