コンテンツ監視業務でトラウマ…FBが和解金計56億円に合意 集団訴訟

2018年に提訴された集団訴訟で、不適切コンテンツの監視業務を行うコンテンツモデレーターらは、児童性的虐待や斬首、テロ、動物虐待、レイプ、殺人などの生々しいコンテンツに繰り返しさらされたことで精神的外傷を受けたと主張していた。
カリフォルニア州の裁判所に提出される合意書には、フェイスブックの外注先企業に現在勤務している、または過去に勤務していたコンテンツモデレーター1万人に対し、同社が和解金を支払う旨が記載される。集団訴訟の原告全員に少なくとも1000ドル(約11万円)、心的外傷後ストレス障害(PTSD)をはじめとする特定の精神疾患だと診断された人にはさらに最大5万ドル(約540万円)が支払われるという。
さらに、フェイスブックは米国内の外注先企業に雇用されているコンテンツモデレーターに対し、メンタルヘルスのサポートやカウンセリングを提供することにも合意した。
原告側代理人の一人、ジョセフ・サベリ法律事務所のスティーブ・ウィリアムズ弁護士は、「フェイスブックが働く人々を助けるためにわれわれと協力し、数年前には想像もできなかったようなプログラムを創設したことをうれしく思う」「この仕事によって受け得る被害は、現実的で深刻だ。この和解は意味のある救済であり、その一端を担えたことを誇りに思う」と述べた。
今回の訴訟は、フェイスブックの外注先にコンテンツモデレーターとして雇用された契約社員のストレスや厳しい状況を浮き彫りにした英紙ガーディアンなどの報道が発端となっている。
原告の一人、セレーナ・スコラさんは、「毎朝9時に出社し、パソコンの電源を入れて、誰かが首を斬られるのを見る。毎日、毎分、そういうものを見る。斬り落とされる頭を」とガーディアン紙に語っていた。【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕(2020/05/14-13:09)
Facebook to pay $52 mn settlement for trauma to content reviewers

Facebook has agreed to a $52 million court settlement to compensate content moderators who suffered mental trauma from the graphic and violent images they were required to review, plaintiff lawyers said Tuesday.
The agreement submitted to a California state court will include payments to more than 10,000 current and former content moderators who worked for firms contracted by Facebook.
The class-action lawsuit filed in 2018 claimed that the content reviewers were subject to psychological trauma from repeated exposure to graphic content such as child sexual abuse, beheadings, terrorism, animal cruelty, rape and murder.
All of the plaintiffs in the class action will get at least $1,000 and those diagnosed with specific mental health conditions such as post-traumatic stress disorder will get additional compensation up to $50,000.
Facebook also agreed to take measures to provide content moderators employed by its contractors in the United States with mental health support and counseling.
We are so pleased that Facebook worked with us to create an unprecedented program to help people performing work that was unimaginable even a few years ago, plaintiff attorney Steve Williams of the Joseph Saveri Law Firm said in a statement.
The harm that can be suffered from this work is real and severe. This settlement will provide meaningful relief, and I am so proud to have been part of it.
The case stemmed from news reports in The Guardian and The Verge highlighting the stress and difficult conditions of moderators hired by Facebook contractors.
According to the lawsuit, lead plaintiff Selena Scola told The Guardian: You'd go into work at 9 am every morning, turn on your computer and watch someone have their head cut off. Every day, every minute, that's what you see. Heads being cut off.

最新ニュース
-
G7サミット開幕=世界経済・中東情勢討議―発足50年の節目、結束に不安
-
初出場の嘉重春樺V=永瀬貴規は初戦敗退―世界柔道
-
トランプ氏「イランは勝利しない」=カナダ首相と会談―G7
-
永瀬、初戦敗退=嘉重は決勝進出―世界柔道
-
ウラン濃縮機器破損の可能性=IAEA、イラン核施設攻撃で
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎