個人株主、最多8359万人 新NISAで投資先拡大―24年度
東証は4日、国内4取引所の2024年度の個人株主数の延べ人数が前年度比914万人増の8359万人となり、過去最多を更新したと発表した。昨年1月の新NISA(少額投資非課税制度)開始もあり、投資する企業を増やした人が拡大したことが背景にある。
増加は11年連続。個人が買いやすくするため、株式分割を実施した会社で267万人増えた。ソフトバンクでは49万人、セブン&アイ・ホールディングスでは14万人の大幅な拡大。東証は「さまざまな銘柄に投資する流れは今後も続くだろう」としている。
延べ人数ではなく、同じ人の名義の株式をまとめた株主数も前年度から約74万人増えて約1599万人だった。実際に株式投資を始めた人が増えていることを示す。(2025/07/04-18:50)


Japan Individual Shareholders Hit Record High in FY 2024
The total number of individual shareholders in companies listed on four stock exchanges in Japan increased by 9.14 million from the previous year to a record 83.59 million in fiscal 2024, the Tokyo Stock Exchange said Friday.
The total number rose for the 11th consecutive year as more people expanded their stock portfolios, due partly to the launch of the country's new NISA tax-exempt program for small-lot investors in January 2024.
Also, the actual number of individual investors, excluding overlaps, increased by 740,000 to 15.99 million.
Companies that conducted stock splits saw their shareholder numbers increase by a total of by 2.67 million. Among them, SoftBank Corp.'s shareholder count surged by 490,000, and Seven & i Holdings Co.'s expanded by 140,000.
"The trend of investing in various stocks is expected to continue," a TSE official said.


最新ニュース
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
巨人・江川卓投手 元祖“怪物”
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎