トップダウン経営を転換 商品化の決定権移管―セブンーイレブン社長
5月に就任したセブン―イレブン・ジャパン(東京)の阿久津知洋社長は20日までに時事通信などのインタビューに応じた。阿久津氏は「社のカルチャーを変えていく時期に来ている」と強調。トップダウンの社風を見直す一環として、商品化の決定権を役員から企画担当チームに移したことを明らかにした。
物価高で消費者の節約志向が高まる中、同社は価格対応で後れを取ったこともあり、足元の業績が振るわない。ただ、阿久津氏は「安さをアピールして長くお客さんを集めていくのは難しい」と述べ、低価格路線に突き進むことはしない考えを示した。
自社商品の課題については「『おいしければ良い』を重視し過ぎて、セブン(のイメージ)から一歩離れたものが出にくくなっている」と指摘。従来の商品開発のやり方を見直し、枠にとらわれない柔軟な発想を取り入れていく考えを示した。
広告宣伝もてこ入れする。自社のテレビCMは「優等生的で面白みに欠ける」として、人気タレントの起用やキャッチコピーの刷新を検討。「少し遊び心を持っている優等生になりたい」と語った。(2025/06/20-15:27)


INTERVIEW: Seven-Eleven Vows to Shift from Top-Down Management
Seven-Eleven Japan Co. is shifting from its top-down management, Tomohiro Akutsu, who became president of the convenience store chain last month, said in a recent interview.
The authority to decide on new products has been transferred from executives to planning teams as part of the change, Akutsu said.


最新ニュース
-
取引先男性を3カ月監禁、暴行か=体に熱湯、ドライバー突き刺す―建設業の男ら7人逮捕・警視庁
-
カナダ大手、セブン買収提案撤回=「建設的協議が欠如」
-
円相場、147円99銭~148円00銭=17日午前9時現在
-
トランプ氏、コーラにも「介入」=「本物の砂糖を」
-
6月貿易黒字、1531億円=財務省
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
巨人・江川卓投手 元祖“怪物”
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎