初代「ゴジラ」を無断カラー化 海賊版DVD販売容疑で男逮捕―大阪府警
1954年に公開された映画「ゴジラ」を無断でカラー化したDVDを販売したとして、大阪府警生活経済課は17日までに、著作権法違反容疑で、同府豊中市新千里南町、アルバイト宮本一平容疑者(66)を逮捕した。容疑を認めているという。
逮捕容疑は昨年11月中旬、東宝が著作権を持つゴジラの複製DVD1枚を2980円で販売し、著作権を侵害した疑い。
同課によると、宮本容疑者は動画変換ソフトを悪用。自宅で昔の白黒映画をカラー化し、海賊版DVDを作製して、フリーマーケットサイトや自身のサイトで販売していた。ゴジラのほかにも著作権が残っているものが含まれているとみられ、同課が詳しく調べている。
今年1月、海賊版対策を行う「コンテンツ海外流通促進機構」から相談があった。
映画の著作権保護期間は公開後70年だが、旧著作権法では著作者の死後38年間としている。初代ゴジラの著作者、本多猪四郎監督が亡くなったのは93年で、同課は権利が2031年末まで残っていると判断した。(2025/06/17-12:05)

Osaka Man Arrested for Selling Colorized "Godzilla" Film from 1954
Police in Osaka Prefecture, western Japan, have arrested a 66-year-old man for alleged copyright infringement by selling a colorized copy of the first "Godzilla" film without permission.
Ippei Miyamoto, a part-time worker in the Osaka city of Toyonaka, has admitted to the allegation, according to investigative sources.
Miyamoto is suspected of selling a DVD copy of the 1954 film, copyrighted by Toho Co., for 2,980 yen in mid-November last year.
According to police sources, he allegedly used image conversion software to colorize old black-and-white films and created pirated DVDs, which he sold on flea market websites and his own website.
While the copyright protection period for films is currently 70 years after release, Japan's former copyright law, replaced in 1971, set the period at 38 years after the creator's death.

最新ニュース
-
小田、疲れ見せず=ウィンブルドンテニス
-
東北南部と関東甲信で大雨=浸水や河川増水に厳重警戒―気象庁
-
小田凱人が4強入り=ウィンブルドンテニス車いす
-
経済連携強化に意欲=日ASEANが外相会議
-
東海道新幹線、運転見合わせ=品川-新横浜間
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
巨人・江川卓投手 元祖“怪物”
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎