2025.06.18 07:12Nation

日本も「自国第一」を トランプ関税の継続前提―澤田経団連副会長

 【ニューヨーク時事】経団連副会長で日米経済協議会会長の澤田純氏(NTT会長)は時事通信社のインタビューに応じ、トランプ米政権が打ち出した高関税政策の継続を前提に、日本も自由貿易と「自国ファースト」を両立させる必要があるとの見方を示した。米国に対しては、半導体など日本が強みを持つ先端技術を交渉材料に、より自立した形での連携を提唱した。
 インタビューは13日にニューヨークで行われた。澤田氏は米国の保護主義的な貿易政策について、現政権以降も共和党が与党であり続ければ「絶対と言っていいほど続く」と指摘。さらに、2028年の次期大統領選で民主党に政権交代したとしても、「政策への国民の支持が高ければ、変えないことになる」と見通しを示した。
 米国に合わせて欧州連合(EU)や中国の貿易政策の方向性も変化するため、世界経済秩序は「自由貿易もあり、関税もありという形に変わる」と説明。経団連内でも「元に戻らない前提で対処した方がいい」との意見が強まっていると述べた。
 日本は半導体や高速通信のほか、産業向けに特化した人工知能(AI)といった先端技術を対米交渉のてこに活用できるとみる。日本製鉄による米鉄鋼大手USスチール買収は「技術を持つ日鉄と、米市場のサプライチェーン(供給網)や販路があるUSスチールの非常に良い組み合わせ」と評価。自立した日米連携の事例になると話した。(2025/06/18-07:12)

2025.06.18 07:12Nation

INTERVIEW: Keidanren Exec Calls for Japan-First Stance


Japan must balance free trade with a stance of putting itself first, as the United States is likely to maintain the high tariffs implemented by President Donald Trump's administration, Jun Sawada, vice chairman of the Japan Business Federation, or Keidanren, said in a recent interview with Jiji Press.
   Sawada, also chairman each of the Japan-U.S. Business Council and Nippon Telegraph and Telephone Corp., proposed that Japan pursue a more independent form of cooperation with the United States by leveraging its strengths in semiconductors and other advanced technologies.
   During the interview in New York on Friday, Sawada noted that it is "almost certain" that the United States will maintain its protectionist trade policy if the Republicans remain in power after the Trump administration.
   He added that even if the Democrats regain power in the 2028 presidential election, the U.S. government "won't change policies as long as its citizens strongly support them."
   Sawada also said that the European Union and China are also expected to change their trade policies in the face of the U.S. policy shift. "There will be both free trade and tariffs," he said.

最新ニュース

写真特集

最新動画