薄くて軽い太陽電池で酷暑対策 衣服に装着、万博で実験―豊田合成
「未来社会の実験場」と位置付けられる大阪・関西万博で、自動車部品メーカーの豊田合成はフィルムのように薄くて軽く、柔軟な「ペロブスカイト太陽電池」を装着した衣服の実証実験を行っている。炎天下で働く人の暑さ対策などとして、衣服に貼り付けた同電池で発電し冷却ファンを動かす、「スマートウエア」の実用化を目指す。
スタートアップ(新興企業)と共同開発した電池の重さは約10グラムと全く重さを感じない程度という。高周波電源の制御技術を生かした蓄電装置も開発し、長時間使えるウエアとした。
万博では、パビリオンの案内スタッフ10人ほどが着用し、適切な電池の大きさなどについて、技術的に実証していきたい考えだ。同社の婦木慎一郎大阪・関西万博開発準備室長は「来場人数や多様性といった点から実証実験に非常に適しており、万博に代わる場は国内にはない。課題を洗い出し、開発を加速させたい」と意気込む。
1日から、熱中症の恐れのある人の早期発見・報告体制の整備や、応急処置の手順作成などが企業に義務付けられるなど、職場での熱中症対策は重要な課題となっている。豊田合成はその一役を担うべく、2027年の実用化を目指している。(2025/06/17-07:12)

Wearable Perovskite Thin Solar Cells Tested at Osaka Expo
Japanese auto parts maker Toyoda Gosei Co. is now testing clothes with perovskite solar cells, which are thin, light and flexible like films, at the World Exposition in the western Japan city of Osaka.
To prevent heatstroke for workers in the searing sun, the company aims for the commercial use of smart wear with a cooling fan powered by electricity generated by perovskite solar cells.

最新ニュース
-
デービスが入団会見=「なじんでいけるように」―プロ野球・西武
-
備蓄米の食事提供=社食や病院で―シダックス
-
17日の予告先発投手=プロ野球パ・リーグ
-
17日の予告先発投手=プロ野球セ・リーグ
-
サヨナラ賞に田宮と武岡=プロ野球
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
巨人・江川卓投手 元祖“怪物”
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎