為替協議、水準の議論せず 高関税に懸念伝える―日米財務相会談
【バンフ(カナダ西部)時事】加藤勝信財務相は21日、訪問先のカナダ西部バンフでベセント米財務長官と個別に会談し、為替問題などについて協議した。会談後、記者団の取材に応じた加藤氏は、為替レートは市場で決定されるべきだとの原則を再確認したと説明。その上で「為替の水準についての議論は行っていない」と強調した。
会談は当地で開かれている先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議に合わせて開催した。トランプ米政権が発動した高関税政策に関し、加藤氏は米側に「経済、市場に与える影響を懸念している」と伝え、「極めて遺憾」として措置の見直しを強く求めたという。さらに、貿易収支の不均衡是正には「関税措置は必ずしも適切な手段ではない」と伝えたことも明らかにした。
米財務省も声明を発表し、会談では為替水準は議論しなかったと明記。「現在のドルの対円相場はファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)を反映したものだ」と再確認し、「国際的な安全保障や進行中の貿易協議を含めて議論した」という。(2025/05/22-13:20)



Exchange Rate Levels Not Discussed in Kato-Bessent Talks
The U.S. Treasury Department said Wednesday that Treasury Secretary Scott Bessent and Japanese Finance Minister Katsunobu Kato did not discuss foreign exchange levels in their meeting the same day.
In their talks on the sidelines of a Group of Seven meeting of finance ministers and central bank chiefs in Banff, Canada, the two finance chiefs "reaffirmed their shared belief that exchange rates should be market determined and that, at present, the dollar-yen exchange rate reflects fundamentals," the department said.
It added that the ministers discussed the Japan-U.S. economic relationship, including global security and the two countries' ongoing trade negotiations.
In their previous meeting in Washington on April 24, Bessent and Kato reaffirmed that excessive fluctuations of foreign exchange rates have negative effects on the economy and financial stability.



最新ニュース
-
戦後80年、沖縄慰霊の日
-
くら寿司の皿投入口に避妊具=写真を投稿容疑、少年書類送検―警視庁
-
コメ投稿で宣伝「問題ない」=SNSでの批判受け―小泉農水相
-
円相場、146円55~57銭=23日正午現在
-
サンダーが優勝=NBAファイナル
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
巨人・江川卓投手 元祖“怪物”
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎