「国際卓越大」に8大学申請 第2回公募、審査開始へ―文科省
文部科学省は20日、政府が10兆円規模の「大学ファンド」の運用益で支援する「国際卓越研究大学」の第2回公募に、国立、私立の計8大学から申請があったと発表した。6月から冬ごろにかけ審査が行われ、該当校があれば今年度中に支援を開始する見通し。
申請したのは、第1回公募に応じた10校から東北大と東京理科大を除いた8校で、受け付け順に大阪大、京都大、早稲田大、東京大、九州大、東京科学大、筑波大、名古屋大。今月16日が締め切りだった。
国際卓越大の対象は全体で「数校」とされており、認定されると最長25年間助成を受けられる。昨年11月、東北大が第1号に認定され、今年2月に初年度分として約154億円の助成が実施された。
文科省は第2回の審査に当たり、改めて有識者会議(アドバイザリーボード)を設置。構成員にはニューヨーク大名誉学長のアンドリュー・ハミルトン氏ら国内外の11人が選ばれた。(2025/05/20-10:30)

8 Universities Apply for Japan's World-Class Research Grants
Japan's education ministry said Tuesday that eight national and private universities have applied for grants from the government's 10-trillion-yen university fund aimed at promoting world-class research projects in the second-round selection process.
The applications for the grants under Japan's Universities for International Research Excellence program will be screened from next month through the winter. Selected universities are expected to begin receiving the grants by next March.
The eight universities are the University of Osaka, Kyoto University, Waseda University, the University of Tokyo, Kyushu University, the Institute of Science Tokyo, the University of Tsukuba and Nagoya University. Friday was the deadline for submitting applications in the second-round.
All eight had filed applications in the first-round selection process, in which Tohoku University was chosen as the first recipient of the grants last November. Tokyo University of Science took part in the first round, but did not submit an application in the second round.
The ministry is set to select a few schools as recipients under the program, which provides selected universities with grants for up to 25 years. Tohoku University was given about 15.4 billion yen in February this year as the grant for the first year.

最新ニュース
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
巨人・江川卓投手 元祖“怪物”
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎