サイバー防御、27年全面運用 警察・自衛隊が相手方侵入―「通信の秘密」尊重・導入法成立
重大なサイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」導入法は16日の参院本会議で、与党、立憲民主党、日本維新の会などの賛成多数で可決、成立した。立民などの要求を踏まえ、衆院段階の修正により「通信の秘密」の尊重を明記した。政府は体制整備を進め、2027年中に全面的な運用をスタートする方針だ。
林芳正官房長官は記者会見で、「より早期かつ効果的にサイバー攻撃を把握して対応することができるようになる」と意義を強調。通信の秘密に関して「十分配慮した制度設計となっている」と説明し、適切な運用に向けて準備を加速させる考えを示した。
能動的サイバー防御の導入は「欧米主要国と同等以上」の能力を目指し、22年策定の国家安全保障戦略に明記された。国内・国外間、日本経由の国外間の通信を平時から取得し分析。攻撃の兆候があれば関与するサーバーに警察と自衛隊が侵入し、攻撃プログラム除去など無害化措置を取る。
政府は警察と自衛隊の合同拠点などを整備。インフラ事業者の能力向上のため、機微情報の共有など官民の連携も深める。事業者には通信機器導入の際の届け出や攻撃を受けた場合の報告を義務付ける。(2025/05/16-17:09)



Japan Enacts Active Cyberdefense Bill
Japan's parliament enacted a bill on Friday to allow the government to take proactive steps to prevent serious cyberattacks.
The House of Councillors, the upper chamber, passed the active cyberdefense bill with majority support including from the ruling bloc and the major opposition Constitutional Democratic Party of Japan.
The legislation calls for the respect of the secrecy of communications, a provision added as a result of deliberations at the House of Representatives, the lower chamber.
The government plans to put the new law into full effect in 2027.
The introduction of active cyberdefense is stipulated in the 2022 National Security Strategy, with a goal of having Japan acquire the ability to defend against cyberattacks that is equivalent to or better than that of major Western countries.



最新ニュース
-
自動車関税「遠からず引き上げ」=米大統領
-
トランプ氏、米国が「51%保有」=USスチール買収「黄金株で支配」
-
海外研究者獲得へ新方針=政府、1000億円で待遇向上
-
インド西部で旅客機墜落、290人超死亡か=離陸直後、邦人被害情報なし―生存者報道も
-
インド西部で旅客機墜落
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎